ツラデミー賞
去年釣りバカを全部見て釣りバカデミー賞をやったので、
今年は男はツラデミー賞。
栄えあるツラデミー賞は、
(シリーズで一番面白かったと思ったのは)
ジャーン
シリーズ6作品目の
男はつらいよ 純情篇!
とのことです。
正直48もあるから全然覚えてないです。
見終わった後、ひとつずつ5星評価をつけていったのだけど、純情篇だけ唯一5つ星だったので、たぶん面白かったのだろう。
この回は、
タコ社長を慰める寅さんの台詞がよかったので、そこだけ鮮明に覚えているがあとは覚えてない。
自分の感想には、配分が良かったと書いてある。なんの配分だ。
次点で4つ星半プラス(無茶苦茶な点数設定)というのに、
シリーズ24作目の
男はつらいよ 寅次郎春の夢
が入った。
感想に、さくらとマイケルジョーダンの片思いの恋愛が良かった、と書いてあり、
そんなどえらい回があったか?と驚いたが、そういや居候してた外人の回があったなと思い出した。あいつマイケル・ジョーダンっつうのだったか。字面だけ見ると面白い。
この回、その外人が途中で見に行った舞台が、謎の旅一座、坂東鶴八郎一座だったのが記憶にある。
シリーズにたまーに出てくる謎の一座、坂東鶴八郎一座。すげー謎めいていて好き。
で、ヒロインでダントツ可愛かったのは
22作噂の寅次郎の
大原麗子さん。
大原麗子が弁当を食べていて、それを寅さんが見ていることに気付いた後の
「あ、見ないで・・・」
あのシーンやばい。あれはやばい。AVにとりいれるべき。
見てくる渥美、逃げる大原。
一番笑ったのは、最初の茶番劇でジョーズに体半分食われてた源公と
寅さんのことを「このおじさんユニークゥ!」と称した有森也実。
ポンシュウのていたらくも面白い。
あ、あと満男の「軽いノリでアイラブユー」も名言だ。
48もあるから
まだまだ名シーンあったと思うが、
パッと思いついたところでこのくらい。
男はつらいよ。
面白かった!
来年は何を見よう。
今年は男はツラデミー賞。
栄えあるツラデミー賞は、
(シリーズで一番面白かったと思ったのは)
ジャーン
シリーズ6作品目の
男はつらいよ 純情篇!
とのことです。
正直48もあるから全然覚えてないです。
見終わった後、ひとつずつ5星評価をつけていったのだけど、純情篇だけ唯一5つ星だったので、たぶん面白かったのだろう。
この回は、
タコ社長を慰める寅さんの台詞がよかったので、そこだけ鮮明に覚えているがあとは覚えてない。
自分の感想には、配分が良かったと書いてある。なんの配分だ。
次点で4つ星半プラス(無茶苦茶な点数設定)というのに、
シリーズ24作目の
男はつらいよ 寅次郎春の夢
が入った。
感想に、さくらとマイケルジョーダンの片思いの恋愛が良かった、と書いてあり、
そんなどえらい回があったか?と驚いたが、そういや居候してた外人の回があったなと思い出した。あいつマイケル・ジョーダンっつうのだったか。字面だけ見ると面白い。
この回、その外人が途中で見に行った舞台が、謎の旅一座、坂東鶴八郎一座だったのが記憶にある。
シリーズにたまーに出てくる謎の一座、坂東鶴八郎一座。すげー謎めいていて好き。
で、ヒロインでダントツ可愛かったのは
22作噂の寅次郎の
大原麗子さん。
大原麗子が弁当を食べていて、それを寅さんが見ていることに気付いた後の
「あ、見ないで・・・」
あのシーンやばい。あれはやばい。AVにとりいれるべき。
見てくる渥美、逃げる大原。
一番笑ったのは、最初の茶番劇でジョーズに体半分食われてた源公と
寅さんのことを「このおじさんユニークゥ!」と称した有森也実。
ポンシュウのていたらくも面白い。
あ、あと満男の「軽いノリでアイラブユー」も名言だ。
48もあるから
まだまだ名シーンあったと思うが、
パッと思いついたところでこのくらい。
男はつらいよ。
面白かった!
来年は何を見よう。
スポンサーサイト