EXPOのことをまた
EXPOの話は続く。
当日ビックサイトでは、みな首からそれぞれの職種を表すカードを下げていて、私ら出展者は「出展者」というカードを下げているのだけど、お客さんは 「広告」だとか「出版」だとか「書店」だとかを下げていて、それを見て売り込むべき相手を品定めするわけだが、中には本当にお前広告なんだろうな!みたいなやつもいても、すこし面白い。
一番印象に残っているのは、
「WEB」と首から下げているものすごいよぼよぼのおじいさん。
嘘だろ!?と思いつつ、WEBという文字の字体とおじいさんの相反し方が尋常じゃなく、ちょっと吹いてしまった。いや、本当にそういった関係のお仕事なのかもしれないけど、全然WEB感がなく、なんならWEBという何かに操られているような、というよりむしろ じいさんそのものがWEBな感じがして、面白かった。
そういうこともあるのだ。
一応来年やる方の参考になれば。
当日ビックサイトでは、みな首からそれぞれの職種を表すカードを下げていて、私ら出展者は「出展者」というカードを下げているのだけど、お客さんは 「広告」だとか「出版」だとか「書店」だとかを下げていて、それを見て売り込むべき相手を品定めするわけだが、中には本当にお前広告なんだろうな!みたいなやつもいても、すこし面白い。
一番印象に残っているのは、
「WEB」と首から下げているものすごいよぼよぼのおじいさん。
嘘だろ!?と思いつつ、WEBという文字の字体とおじいさんの相反し方が尋常じゃなく、ちょっと吹いてしまった。いや、本当にそういった関係のお仕事なのかもしれないけど、全然WEB感がなく、なんならWEBという何かに操られているような、というよりむしろ じいさんそのものがWEBな感じがして、面白かった。
そういうこともあるのだ。
一応来年やる方の参考になれば。
スポンサーサイト