fc2ブログ

人間の60%は水というあれ

よく人間の60%は水で出来ているという。

幼い頃驚いた。
まさか。
そんなに自分はタプタプしてないし。友達の木ノ下君においては既に水分が0%に近いほどげっそりしているではないか、そんなはずはないと思っていた。

何しろこの手の話題の際、よく目にするのがこの図だ。

150115-001.jpg

これを見るとより意外に感じる。こんな奴がいたら友達にこそなってみたい気はするが、面接官なら落とす。こんな下半身が全部水のやつに仕事は任せられないし、
とにかく、人間として不思議すぎる。

が、最近この図の、ある嘘に気づいた。

それは水以外の上半身の部分だ。

150115-002.jpg

ここ、全水分を下半身に持っていかれているにしては、普通すぎやしないか。
絶対こんな感じではない。

全水分を失った上半身は、
それはもう、近年稀に見る カッチカチに違いない。

たまに鼻くそをほじっていると、「え?鉱物?」ってほどのカッチカチの鼻くそが採取されることがあるが、それの10倍はカッチカチなはずなのだ。なにせ水がないのだから。

そうなってくると、上の図のように目鼻口が、通常のようにあるとは到底思えない。というより上半身として形もたぶん保つことができないだろう。
一体どんな形になるか想像が難しいが、カッチカチの球体ってのがなんとなくしっくりくる気がする。

更に考えてみると、下半身が水であるのに下半身の形をしているっていうのがおかしい。
自分なりに色々と考えた結果、こんな感じの図だったら、きっと幼少の頃でも少しは納得できたと思う。

150115-003.jpg


もはやなんだかわからないが、

小さめの池にボウリングの球を落としたという状況が、わりかし人体に近いのかもしれない。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる