川は下るにかぎる
先月の後半あたりに、群馬でラフティングをやってみました。
川をごっついゴムボートで下るやつ。
で、みんなでキャーだのワーだのいうやつ。
あれ、すごい楽しい。
川とか海とか水系の場所って何かあるのでしょうかね、妙にウキウキして、もうだめ。もうすぐ笑顔。スマイルがどんどん溢れてくるの。スマイル運河開通ですわ。
そういえば、くまとかも鮭取ってるとき、なんか笑ってたような気がするし、川は何かあるね。かわっはっはだね。意味わかんないけど。
で、下ってる最中、どんなに楽しいのかっていうことを書こうと思ったんだけど、文にしても全く面白くないのでやめました。
ようするに川って面白いって話。
タイトルから考えると、川は下る時は面白いけど、上るのは辛いよ、みたいな感じだけど、なんも感がえず書いただけです。
以上。
あと話はものすごく変わるのだけど、うちのパソコンの変換機能の頭の悪さに最近イライラしっぱなしなのです。
「石」って漢字を書くとき、「いし」、で変換すると、「鋳氏」となって、石は一生でてこない。なので「せき」と書いて変換させてるんだけど、「石」って書きたいときに「せき」って入れるのがものすごい、精神的負荷なのですわ。せきの上にも3年とかね、それ結構待遇いいじゃねえかとか思わざるをえないじゃないですか。
だからもう、イライラしっぱなしでね、石頭がせき頭ですよ、せき頭。なにそれ?せき頭って何?ねえ。
って、この日記に石って言葉書きすぎて、キレそうです。
でね、「いし」と書いて変換したと時に最初に出てくる「鋳氏」って一体ナンなんだと思ってグーグルであえて画像検索してみたら、なんかシュールな感じの画像がぐいぐい出てきました。調べなきゃ良かった。
とりあえず、川は下るにかぎるってことで。
川をごっついゴムボートで下るやつ。
で、みんなでキャーだのワーだのいうやつ。
あれ、すごい楽しい。
川とか海とか水系の場所って何かあるのでしょうかね、妙にウキウキして、もうだめ。もうすぐ笑顔。スマイルがどんどん溢れてくるの。スマイル運河開通ですわ。
そういえば、くまとかも鮭取ってるとき、なんか笑ってたような気がするし、川は何かあるね。かわっはっはだね。意味わかんないけど。
で、下ってる最中、どんなに楽しいのかっていうことを書こうと思ったんだけど、文にしても全く面白くないのでやめました。
ようするに川って面白いって話。
タイトルから考えると、川は下る時は面白いけど、上るのは辛いよ、みたいな感じだけど、なんも感がえず書いただけです。
以上。
あと話はものすごく変わるのだけど、うちのパソコンの変換機能の頭の悪さに最近イライラしっぱなしなのです。
「石」って漢字を書くとき、「いし」、で変換すると、「鋳氏」となって、石は一生でてこない。なので「せき」と書いて変換させてるんだけど、「石」って書きたいときに「せき」って入れるのがものすごい、精神的負荷なのですわ。せきの上にも3年とかね、それ結構待遇いいじゃねえかとか思わざるをえないじゃないですか。
だからもう、イライラしっぱなしでね、石頭がせき頭ですよ、せき頭。なにそれ?せき頭って何?ねえ。
って、この日記に石って言葉書きすぎて、キレそうです。
でね、「いし」と書いて変換したと時に最初に出てくる「鋳氏」って一体ナンなんだと思ってグーグルであえて画像検索してみたら、なんかシュールな感じの画像がぐいぐい出てきました。調べなきゃ良かった。
とりあえず、川は下るにかぎるってことで。
スポンサーサイト