亜星
毎週描かせてもらっているオリ★スタの熊が、わりと時間がかかるので、その時に映画か、ドラマか、何かしら見ている。
最近は鈴木先生のドラマ版と、あと映画版も見た。それと寺内貫太郎一家も途中まで。本当は時間ですよが見たかったのだけど、近くのツタヤにはなかったので、亜星で手を打った。子供の頃見ていた記憶があるけど、放送された年を見たら、まだ生まれていなかったので再放送だったんだな。
にしても、寺内貫太郎の時代と今で、家族のあり方というか、よいとされているものが違っていすぎて、頭が変になりそう。
ただのDVおじさんだよ。デブだし。
まとめて私は彼をデーブイと名付けたよ。(脳男の予告編の石橋蓮司の真似)
にしても、あの、私は彼を脳男と名付けたよっていう台詞、あれは、かなりしゃべりたがりの人の台詞だと思う。自分アピールがすごいというか。
でもなんだかいい雰囲気なので、最近よく口ずさんでいる。
オリ★スタの熊の絵はこういう感じ。
ピックアップしたテレビ番組をどういうわけか全員熊で描かせてもらっております。
これは今週号で描いたアメトークSP版。

最近は鈴木先生のドラマ版と、あと映画版も見た。それと寺内貫太郎一家も途中まで。本当は時間ですよが見たかったのだけど、近くのツタヤにはなかったので、亜星で手を打った。子供の頃見ていた記憶があるけど、放送された年を見たら、まだ生まれていなかったので再放送だったんだな。
にしても、寺内貫太郎の時代と今で、家族のあり方というか、よいとされているものが違っていすぎて、頭が変になりそう。
ただのDVおじさんだよ。デブだし。
まとめて私は彼をデーブイと名付けたよ。(脳男の予告編の石橋蓮司の真似)
にしても、あの、私は彼を脳男と名付けたよっていう台詞、あれは、かなりしゃべりたがりの人の台詞だと思う。自分アピールがすごいというか。
でもなんだかいい雰囲気なので、最近よく口ずさんでいる。
オリ★スタの熊の絵はこういう感じ。
ピックアップしたテレビ番組をどういうわけか全員熊で描かせてもらっております。
これは今週号で描いたアメトークSP版。

スポンサーサイト