舞台へ
昨日はイラストレーターの友達が急に舞台デビューするということを聞き、それは見なくてはと秋葉原へ行ってきた。
すごい。初舞台なのに堂々としていて尊敬した。面白い。
そして、
舞台中ずっと思っていたのだが、
照明ってすごいね。
照明。
暗闇を照明がババババと照らすだけで、なんだかすごく面白い感じがする。
前々から、暗闇はエンターテイメントだと思っていたが、照明はそこに抜群の効果を与える。
明るい部屋の床にブリーフが一枚落ちていたら、
ただの落ちているブリーフだが、
暗い部屋の4隅から、ピンスポットに照らされた落ちているブリーフは、
それはもうスターのブリーフだ。
近藤真彦と誰かがマジックで書いてしまえば、みんな何の迷いもなく、ああマッチのか。と納得するだろう。
照明すごし。
大袈裟な照明を使ったくだらないことがしたい。
あと、やはり音楽も大事だろう。
音なしでは興奮は半減する。
暗闇+照明+音楽だ。これぞ鉄板だ。
と考えていたら、
要するにそれがライブじゃないか。クラブじゃないか。
と、すでにあるエンターテイメントの純粋な力を再認識させられた。
そこに、踊り、演技、を付加させた、
舞台ってすげーな。
と、目の前で舞台をやっているところで、わざわざ一週回って舞台のすごさを知った月曜日なのです。
すごい。初舞台なのに堂々としていて尊敬した。面白い。
そして、
舞台中ずっと思っていたのだが、
照明ってすごいね。
照明。
暗闇を照明がババババと照らすだけで、なんだかすごく面白い感じがする。
前々から、暗闇はエンターテイメントだと思っていたが、照明はそこに抜群の効果を与える。
明るい部屋の床にブリーフが一枚落ちていたら、
ただの落ちているブリーフだが、
暗い部屋の4隅から、ピンスポットに照らされた落ちているブリーフは、
それはもうスターのブリーフだ。
近藤真彦と誰かがマジックで書いてしまえば、みんな何の迷いもなく、ああマッチのか。と納得するだろう。
照明すごし。
大袈裟な照明を使ったくだらないことがしたい。
あと、やはり音楽も大事だろう。
音なしでは興奮は半減する。
暗闇+照明+音楽だ。これぞ鉄板だ。
と考えていたら、
要するにそれがライブじゃないか。クラブじゃないか。
と、すでにあるエンターテイメントの純粋な力を再認識させられた。
そこに、踊り、演技、を付加させた、
舞台ってすげーな。
と、目の前で舞台をやっているところで、わざわざ一週回って舞台のすごさを知った月曜日なのです。
スポンサーサイト