fc2ブログ

閏年

今日は4年に一度しかないのに、みんなあんまり騒がない閏年だ。

いつもない一日があるってすごいことだと思うんだけど、なんでこんなにパッとしないの?閏年。
エイプリルフールとかいうよくわかんない日より、閏年というあってない日の方が、よっぽど幻のような嘘をつくべきじゃないのだろうか。幻のような嘘って何?


ちなみに4年前といえば、カルビーのHPで毎日、○○の日とポテトチップスにちなんだ絵を描いていた。
あれ、1年全部で○円という契約だったので、とにかく描く日が少なければそれだけ得だったのに、なんと4年に一度の閏年だったので、すっげえーーー損した気分だったことを覚えている。365枚が366枚になっただけなんだけど、4年に一度のタイミングがかぶるかね。って。

んで閏年はどんな絵を書いたかなぁと思って見てみたらすっげえつまんなかったので、ここには載せない。



スポンサーサイト



ヨーグルト

更新をしようと決めたマイルールさえも破棄しはじめた。
己の中の修羅がいるよ。マイルールをブチ破る修羅。こわいねー。嫌だねー。

胃腸炎をしてから、体調はだいぶ回復しました。
ヨーグルトばっかり食ってたよ。なのでもう、ほぼブルガリア人です。ブルガリア人だガリア。ヨーグルトうまいガリア!(ブルガリア弁)

コンビニに売ってる、フルーツサラダヨーグルトってやつ、




すげえうまいガリアよ!





管理能力

今日は働いたぞ。
描いても描いても全然終わんねえと思いながらひたすら働いたぞ。

自分で自分を褒めてあげたいから褒めよう。偉い!

ニュースでモデルの女にめちゃくちゃ金品を盗まれたという社長が出てたけど、自宅の貴重品とか現金をバンバンカメラに見せていて、こいつの危機管理能力、やべえなと驚愕した。
顔出しOKで、なぜか名前だけNGという、管理システム崩壊だよ。

しかし、それを放送するテレビもどうかと思ったけど。これは流さない方がいいですよって教えてやれよ。管理能力やばいんだから。

全国の泥棒がどよめいたと思うよ今日。





胃腸炎

一昨日の夜から急に胃腸炎のような症状になり、寝込む。
とりあえず一日ずっと寝てたら治ってきた。
仕事が一段落したあたりでよかった。

しかしなんでどこにも出かけてないのにかかるのだろうか。謎だ。

胃腸炎ぽい時に(胃腸炎かどうかわからないけど)全然食べたくないものって、
グリーンカレーとか辛いアジアン系のものだと思うんだけど、辛いアジアン系の食物ばっかしかないアジアの国は、胃腸炎の時どうしてるんだろうか。


あぶない

横浜界隈の交番の掲示板には軒並みあぶない刑事のポスターが貼ってあるのだけど、東京やそのほかの街もそうなのだろうか?
やはり横浜の警察だけが推しているんだろうか?

映画、見たいと思っているが、見る時間がなく、見るんだったら別の映画を見たいってのもあり、きっと行かないんだろうなぁと自己分析している。


にしても予告で、あの2人を見るといつもなんか笑ってしまう。

ずーっとあぶない刑事だったんなぁって。
出世もせず、ずーっとあぶないままでいたんだなぁって。

2人だったからだろうね。

一人だったら、徐々にあぶなくなくしていけたんだろうけど、2人組なもんで、
なんとなく、あぶなくなくしようって言いづらかったんだろう、お互い。あれだチキンレースみたいなもんだ。


というか、あぶないまま定年退職を迎えるって、
ほんとにあぶなかったんですか?と疑いたくなる状況だ。


しかし今更殉職ってのもどうかと思うし、
定年したあともずっと出勤して、あいつらマジであぶないなって言われるまで続けて欲しい。





カスタマー

最近部屋をカスタマイズして、机をL字型の配置に変えたのだけど、良い。

今までは液晶タブレットを置くスペースがなかったので、無理やり書類とかを入れる移動でいるタイプの引き出しの上に液タブを置き、それに向き合って仕事をしていたのだが、それは机ではないので、足を入れるスペースがあまりなく、ものすごい窮屈に仕事をしていたのだ。

が、いまや、机の上に液タブがある。

これだけでなんて仕事がしやすいのだろう。
いままでの自分が狂っているようにしか思えない。どこかに作業中の写真があったのだけど、拷問でもされてる?というような体制だったのである。

仕事がしやすくなるように部屋をカスタマイズする作業のなんと楽しいことよ。

この作業だけしていたい。


この作業に誰か60万円くらいくれないかな。そしたら死ぬほどやりやすいようにカスタマイズして、
その場で仕事はしないってのをやりたい。

ちなみにL字型配置にしたらついに3モニターがちゃんと機能するようになり、記念に3つ同時に違うAVを流してみたら、織田信長みたいな気持ちになれた。
(秘宝館によく3人の女をイカしてる信長の蝋人形があったから)

おすすめです。


初ディアゴス

早速更新がままならなくなっている男。

ディアゴスティーニの釣りバカ日誌、買ったら置き場に困るなとおもいつつとりあえず創刊号だけ買ってしまった。

全作品のゲストが出ている見開きがあったので買わずにはいられなかった。
160216turi.jpg

2号は釣りバカスペシャルのDVDがついてくるようだが、このスペシャルの加勢大周がしょうもない男なんだよなぁ。

見たいなぁ。



チョコマリノス

昨日はバレンタインデーだったが、横浜マリノスの選手はどれくらいのチョコをもらっているのかと思い、今日になってマリノスの練習場へ行って来た。
なぜ今日かというと、マリノスは昨日はオフで、その前までは宮崎にキャンプに行っていたので、渡すなら今日だろうと予想してのことです。

場所は日産スタジアム横の練習場。

それにしても昨日は糞暑かったのに、今日は糞寒い。雨も降ってくるし。


どうなったか結果は、スパイクというサッカーフリーマガジンに描く予定です。
しかし、この冊子は普通は手に入らないので、結果は一生知ることはないでしょう。


知ることのできない情報を開示し、もやもやさせてみました。ごめんなさい。


ただ、その後に食べた星乃珈琲のフレンチトーストはやっぱりうまい。ということは包み隠さずお知らせします。


あの上に乗ってる大量のバター(?)がうまいんだよなぁ。


ギターを掛ける

マイルールがなくなると死ぬほどブログを更新したくなくなるので、
やっぱりマイルールを設けることにする。

しかし平日毎日は疲れるので、平日月~木更新という生ぬるいルールを設けるぞ!!!!!おおおお!!!
それを今年の抱負にしよう。

ただ、、、今年は途中から死ぬほど忙しくなるんじゃないかという案件が入っているため、どうなるかわからない!!!
と、別にルール破っても誰も何も気にしてないんだけど、自分自身に保険をかける私だ。そういう人間なんだ。


というわけで更新だ。


まず何が言いたいかという、


ギターを掛けたということだ。



ギターは弾くもんだと思うかもしれないが、
私はギターを掛けた。





べつにとんちじゃない。





ほら!

160210gita.jpg

壁にね!ギターを掛けたの!(ギターの下敷きにになているのはサッカー選手のドログバの中学時代の絵)


隣人の迷惑顧みず、狂ったように長渕を弾き語っていた中高時代の流れで、今も仕事中とかに無性に歌いたくなるので仕事場にギターを置いていたが、(誤解が生まれないように言っておきますが、コードを抑えるのみ糞下手くそです)
ずっとスタンドに立てかけてあった。


しかし、なんか邪魔だなとうっすらずっと思っていたのだ。


なので掛けました!


壁にギターをかけるようになったか、俺も。と。


たまにギターが壁にかかっている家に出くわすと、
どのタイミングでギターを壁に掛けたくなるのかと思っていたが、

こういうタイミングだったのか。わかった。


ギターを壁にかけるとすごくスッキリする!全然邪魔じゃない!

コジマジック!



という報告でした。

明日は休みだし、そしてその次の日は金曜日なので、また月曜日にお会いしましょう。


さようなら。


プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる