fc2ブログ

通販鬼太郎

先週の金曜はスペリオールの発売日であったが、あいからわず池上遼一のやつはなんにもわかんなかったし、
女の髪の毛を燃やして匂いを吸うのがやめられないんです!ととんでもない性癖のカミングアウトを登場人物のひとりが叫んで終わった。

なんなんだよ。
ウケたけど。

これって長く続く話なのか?短編な感じがしてきたよ。ショートショート的な漫画なのだろうか。わからないけど早く誰が主人公なのかだけは教えて欲しい。


水木しげるさんがなくなったが、93で漫画を連載してたんだからすごすぎる。


私はあとにも先にも
テレビショッピングで買い物をしたのは、


大学のとき深夜の通販番組で売っていた、


鬼太郎花札の他にない。


アニメ版の絵でない水木タッチの鬼太郎の花札で、ほしいなぁなんて見ていたが、なんか桐の箱に入っているだのなんだのですごく高級そうで、どうせお高いんでしょと半ばあきらめながら見ていたのだが、

値段が、

2000円

と聞いた瞬間に電話していた。

だって3万円って予想したからね。今思えば花札3万円なわけないんだけど。とにかくクソ安い!と思って即購入したのだ。
まだ使ったことがない。そしてどこにあるのかもわからないが、きっとどこかにはあるはずだ。


そういやジョジョかるたも買って一回も使ってないな。
どこにあるんだろう。


93歳にもなると、残念というより、
よく生きた!すごい!という気持ちの方が大きい。


ホントすごいと思う。ゲゲゲの女房がまた見たくなった。




スポンサーサイト



勘違い金曜

今日は飲みがあると思い込んで、そのためにいろいろとはやめにやっていたが、連絡の行き違いで飲みはなかった。

暇だったら前もって現地に行って喫茶店にでも行っていたところだった。
あぶねえ。

今日飲んだら風邪が悪化するんじゃないかと思っていたので、なくて体的には良かったかも。

噂によると外は寒くなっていてダウンを着ている人もいるという。恐ろしき外。


そしてあっという間に一週間も終わり。週が開けるともう12月が目の前。
今年が終わってしまう!!!!!!!!!

隙あらば今年を振り返りたいが、振り返れないかもしれない。




シウマイ忘年会

断捨離しまくりたい衝動に駆られている。

部屋にあるもの半分位捨てたらなんか気持ちよさそう。

年内に断捨離をするべく断捨離デーを3日確保したい。そう思っている。

そう思っているよ!


ところで12月11日金曜日に横浜で
シウマイ忘年会なるイベントに出ることになりました。
http://univ2289.com/archives/event/bounenkai2#.VlXWqvoh9h0.twitter




オモコロで書いた
シウマイ弁当に住んだ上に女子を呼びたい
http://omocoro.jp/kiji/56993/
という記事からのオファーです。
なんだそのイベント!と思いましたが、とにかくOKしました。語ることがあるのかわかりませんが、とにかくシウマイ忘年会に誘われたら出ないという選択はないだろうという思いのみです。

結構席がもうないみたいですが、どうなんだろう。



siumai-013.gif
きよーけん!



風邪

最近風呂上がりに真水シャワーを浴びながらスクワットをするという、オリジナル運動をしていて、
これがすごく良く、なんか全然風邪とかにかからなそうだわ!と妻に豪語していたのだが、

昨日くらいから風邪っぽい。

なんだったんだろうあの時の無敵感。菌強え。

クソ忙しいところに風邪って、困る以外に感想がないよ。

まだ全然たいしたことないので、この状態で治したい。治れー。



なんか見たことある

いろいろと書きたいこともあるのだけど、時間がなく、
垂れ流すようにどうでもいい情報をあげる。

一度見た映画をなんかこの映画見たことがあるな、、と思いつつ最後まで、なんかこの映画見たことあるな、、と思ったまま終わる映画ってなんなの?

見たことあったの?

見たことあるとは思う。だってなんとなく先の展開がわかるから。
でも最後まで見てさえも、「なんか見たことあった」と思う映画ってなんなの?どういうふうに見たの?俺は。

きっと、なにかほかの作業をしながらなんとはなしに見た映画に違いない。

数年前、仕事のペン入れ作業などの時にやたらと映画を見ていた時があったので、私の脳内はなんか見たことがある映画というものがたいがいたくさんあるのだ。

なんか見たことある映画ストックの数たるやだ。

が、しかしなんか見たことある程度だから、何も語れないし、なにも得るものがない。それが私だ。

デジャブ作成人間といってもいい。すぐデジャブを感じる。デジャブ感度びんびん人間なのだ。デジャブびんびん物語だ。

にしても最近のとしちゃんはいったいなんなんだ。

なんとなく、心を無にして、音も聞かず、テレビに出ているとしちゃんを見ていると、

動くタイプの目覚まし時計

と感じる時がある。


いきなり

いきなりステーキという立ち食いのステーキ屋が近所にできたので行って来た。

システムがわからないので適当にテーブルの前に行ったら、思いっきり荷物入れに野菜がたくさん入っていて、
いきなりステーキなのにいきなり野菜が!と思っていたら他人の席だった。

その後無事に自分場所を確保。
するといきなり店員が話しかけてきて、思わず赤ワインを頼んでしまった。
そのあと仕事しなくちゃならなかったことをワインが来てから思い、3口だけ飲んで残してしまった。もったいない。寝る前に飲みたい。

と、いきなりミスを連発し、
結局食べたステーキは、まぁまぁだった。

激安スーパーOKでたまに売っているシャトーブリアン(激安スーパーなのに高い)を家で焼いて食べたほうが旨いと思う。それを店で食ったらめちゃくちゃ高いのだからそりゃそうなんだろうけど。


あ、あと、店員がなんも教えてくれないもんだから、
テーブルにあった、水が入っていると思っていたケトルにはステーキ用のソースが入っていたようで、あとから来た客が俺の前で豪快にステーキにかけていてめちゃくちゃうまそうだった。

ちくしょう!と思い、肉のなくなった皿にそのソースだけ出して舐めてみたが、なんか美味しかった。

教訓
いきなりステーキはいきなり行くと、ろくなことがない。









相棒

ドラマの相棒を見るようになってから、
古畑任三郎の適当さ加減にびびる昨今。当時固唾を飲んで見入った(っけ?)古畑の視聴者に向けたひとり語りもどこか滑稽に感じるようになった。もっというと、だんだん ハリウッドザコシショウに見えるようになってきた。

とはいえ最近の相棒も割とライトになってきている気もするので、何年かあとには、右京さんが暗いスタジオで、「どうやら私は大きな勘違いをしていたみたいですぅう、、ふふふ。」とか眉間に中指当てて言い出しているかもしれないし、むしろハンマーカンマーと言っているかもしれない。

が、夕方くらいにやっているずっと昔の相棒を見ても、
右京さんの喋り方とかが今と変わっていないので、水谷豊すげえなって思う。




オモコロの記事

月曜日にオモコロの特集がUPされました。

いまさの宣伝ですが、

赤ちゃん$ミリオネアというネタです。
http://omocoro.jp/kiji/69110/
akamiri000sam.jpg


赤ちゃんに興味がない人にとってはなにもないような内容。
ただただ今現在の自分の状況を書いた次第です。

赤ちゃんが笑ってなんかしてるだけで、めちゃくちゃ面白くない?これって究極の面白さなんじゃない?と思ったんだけど、2年前くらいの自分が読んだら、

は?

って思う内容なのかもしれない。

まぁとりあえず同じ状況のような人にとってはわりと面白かったんじゃないかと勝手に思う。

うちの妻が、あーたんという名前の部分を読む人によって変えられる(自分の子供の名前に)システムにしたらもっと良いんじゃないかと言っていたがたしかにそれはいいと思った。




akamiri010.gif

よしよしよし~!




寿司屋でジャンプ

作業に追われ、ブログを書く時間がない。

だったら書かなきゃいいんだけど、己のルールを破ることができない。ロボ型人間。


昨日はロフトプラスワンへイベントを見に行ったのだけど、その前に小腹が空いて、天下一品ほど食べたいわけでもなく、しかしながらさくっと食べたい気分で、なにかないかと歩いていたら、

森越ハムさんが最近言っていた、すしまみれという寿司屋に遭遇した。

これは天啓だと思い、入店。

7貫とかっぱ巻きとビールだけ飲んで出た。味はまあまあ美味しかった。

ちなみにカウンターで食べたのだけど、一人で食べてると、食べている時も待っている時も暇で、

すっげえジャンプを読みたいんだけど、

寿司屋のカウンターでジャンプを読むってのは、わりと暴挙な感じがしたもんですごく我慢した。
寿司が到着する前、我慢しきれずカバンの中に入れた状態でちらっと食激のソーマをのぞき見してしまったが、5コマ位読んだところで寿司が来たので閉じた。

ラーメン屋だったら間違いなく読んでるんだけど、寿司屋だと、なんだろうかあのNOジャンプ感。

となりに観光できたと思われる外人カップルがいたので、やっぱり隣でジャンプ読んでる奴がいたら嫌だよね。せっかく日本に来て寿司食ってるのに。それともそれも含めて日本ぽいのだろうか。


わからないが、寿司屋のカウンターの暇に対しては今後なにか考えてみたいところだ。


サバゲーに行った

昨日は人生初のサバゲーに参加してきた。

参加したチームは漫画家とか監督とかクリエイターばかりのチームで、弱そう!と思ったら案の定弱かった!
そして5時間サバゲーの場所をとっていたのにも関わらず、早々に切り上げ飲みに行ってしまうのであった。(それ以外のチームはその後2時間くらいサバゲーをしていたようだ)

そうそうに飲みに行ってしまったわけだが、サバゲー自体は楽しかった。またやってみたい。

サバゲーのことはまた後で書きます。たぶん。

今日はこれから打ち合わせにいってさらにダ・ヴィンチ・恐山さんのイベントを見に行くので、そうそうにブログもきりあげます。
ではでは!

あと今日はオモコロで特集もUPされたので見てください!それもまた明日とかに宣伝します。

赤ちゃんに激甘!赤ちゃん$ミリオネア
http://omocoro.jp/kiji/69110/





金曜かよ

今日が金曜日でしかもそれも終わろうとしていることに、めちゃくちゃ驚いている。

先週。
あれ?ビックコミックスペリオール今日発売じゃないの?とコンビニを探していた記憶が、体感で言うと3日前だ。今日発売してたから、ギュッとしてしまえば、さっき探して今あったみたいな感覚だ。何言ってるのかよくわからない。

まあいいのだけど、スペリオールの作画・池上遼一の最近始まった漫画。

ヤクザの秘密の会合に透明人間が奇襲をかけるっていう、めちゃくちゃ引き込まれる話の始まりだったのだけど、3話やって未だに誰が主人公なのかどういう話なのか全く見えてこない。

ただ、今回の号で、

5人のヤクザのキャラクターが五感で分かれていたことが発覚した。

なんと、

聴 嗅 視 味 感 

がそれぞれめちゃくちゃ優れているヤクザが集まっていのだ!


なんだそのヤクザ!なんなんだそのヤクザ!!

五感の一つが異常に優れているヤクザっていうだけでものすごい奇跡的な奴なのに、

それが5人集まってるなんて!!なんなんだこいつら!!!


しかも透明人間に関しては、ホント、なんなんだよ!!!



めちゃくちゃ続きが気になる!



これもしかして、何話読んでもずっと意味わかんないんじゃないの?やだよそれは。頼むよ!






日が落ちる

夏になるとテンションが上がって冬になると下がるのって、気温もあると思うけど、

一番大きいのはすぐ暗くなるってことだと思う。

5時に暗くなるなんて、子供にとっては鬼の所業だよ。

小学生の頃、ドロケイとかをしていた時、だんだんあたりが暗くなってきて、気づいたらみんなめちゃくちゃ目を凝らしながら、お互いを見つけ合ってたりしたけど、あれは暗いことを脳が拒絶している状態だ。遊びたすぎて。


缶けりなんかしてると、最後の方は暗すぎて、
缶を蹴りに走ってきたやつが誰だかわからず、


誰!

誰!

と名前を叫べずに右往左往するんだけど、缶を蹴りに来た奴は缶がどこにあるか見えないもんだから、誰!と叫ぶ鬼の周りに缶を探す奴らが入り乱れるという、新しい競技になっていた気がする。

それはそれで楽しかった気もするが、
早く夏を望む。



ダメ

そういえばこのブログでバランスボールを買ったという報告をしたと思いますが、

1回使って気持ち悪くなり、使い続ければなれるかと思いきや、何回使っても気持ち悪くなるので、現在はただただ置いてあります。
娘が通ってほしくないところに置く丸い塊。それが我が家のバランスボール。

自分、ちょっとした揺れにずいぶんと弱いようで、その昔サーフィンをやっていた頃も、波待ちしている時のちょっとした揺れで気持ち悪くなり、はれて立派な丘サーファーになったし、グァムでは、金払って行ったシュノーケルツアーでぷかぷか浮いてたら気持ち悪くなって、一人あがってボーっとしてたし。

とにかく酔いに弱い。子供の頃は車酔いもよくしてたし酒も弱いし。


それにしても大人になって自分のしょぼいところがよく見えてくるようになったが、よくよく考えてみると、

高いところダメ、狭いところダメ、先端恐怖症、細かいのいっぱいあるやつ恐怖症、スピード恐怖症、ハウスダストだめ、花粉ダメと、
じゃあ得意なのなんなんだよってくらいダメなものばっかりだということに気づいた。

もうどうしょうもないわ。



大きくなった問題

運動した方がいいと思った案件はもうひとつあり、
ここ最近、会う人会う人に

なんか大きくなった?

みたいなことを言われる。

その死にそうな顔色と目のクマで、会うたびに痩せた?という印象しか与えないでお馴染みだった我が人生では明らかに異常事態である。

みな一様にガタイが良くなった?と聞いてくるが、これはただ太ったのか、赤ちゃんの抱っこのし過ぎて本当に腕まわりが太くなったのか、どちらかわからない。多分両方ある気もするが、体重的には今年に入ってから6キロくらい増えているので、太ったのは間違いない。


太ったことがなかった人生だったので、太ったら痩せ方が全然わからない。
食わなきゃいいっていっても、既に大して食っていないのだ。


というわけで運動というところに落ち着くわけだが、

運動って、くそ面倒臭いよね。なんか楽に運動できる方法ないかなぁと思えば、

ああ、深夜の通販の商品買う奴ってこういう思考回路からきてるのかーと、新しい発見が多い毎日です。



逆立ち

先週の金曜にワラストのメンバーで飲んだ時に、つぼい氏が最近逆立ちを練習しているという、糞しょうもない告白をしていたんだけど、それを聞いて、逆立ちなら俺は得意だ!今だってぜったいある程度歩けるはず!と豪語したのだが、その場では部屋が小さくできなかったため、土曜日に家で子守をしている時に

おもむろに、逆立ちをしてみた。


一度目は感覚を忘れていたので、ちょっと力が弱く、


えいや!と勢いよくもう一度逆立ちしてみたら、


ビキーン!
と左尻の筋が、今まで感じたことがないくらい伸び、


あふぅあ


と呻きながらその場でうずくまってしまった。


尻が、、、、尻が、、、、、痛い、、、、、。


5分ほど、全く動けなかった。(その時は永遠に動けないかと思った)



何このていたらく。

自分が思う5倍くらい高校の頃と違う。体。

なんなのこの尻筋。こんなとこに筋あった?


しかも次の日はそのせいと思われる影響で背中も痛く、にっちもさっちもいかない状態であった。


これ運動したほうがいいわ。












ゴースト

今日は飲みの予定があるので早めに更新。


パチ7の妄想パチンコ研究所が昨日更新されました。

CRゴー○ト ニューヨークの幻
http://pachiseven.jp/articles/list_article/27#contents

頑張ってウーピーを書いたよ。
映画をまた見たくなった。

あの映画を見たとき、デミムーアってキレイな人だと思ったけど、
今はもう筋肉の人っていうイメージしかなくなったよね。



あと恋愛スペクタクル町内も更新されました。
http://news.mynavi.jp/series/town/008/


1511006mainabi.jpg



よろしくお願い致します!





ハイハイレース

ちょっと仕事が立て込んでテンパり気味なただいまです。

さて、文化の日に娘がハイハイレースに出場したのであった。

多分ゴールすらできないんじゃないかと思ったのだけど、ゴールはできた。違うレーンだったけど。

つうかハイハイレース、赤ちゃんがいっぱいで可愛すぎる。
カツヤマ氏がいたら、絶頂の末、安らかに召されるんじゃなかろうか。

それにしてもたくさん人がいる中、自分たちの方へやってくる娘?

ホント、かわいい。

最終的には、隣の人が持っていた光るおもちゃんに釣られてそっちにゴールしてたんだけど。可愛かったし楽しかった。


参加してみるもんだね。


で、このハイハイレースの会場。上のフロアにガラス張りのところがあり、そこからも見られるんだけど、
カイジに出てきそうな金持ち過ぎて行くとこまで行ったブルジョアどもが、このハイハイレースに多額の金を賭けてそこから見てたらすごく嫌だな、と思った。




寿司

11月1日は寿司の日だったらしく、おすしなのに寿司の日に触れないのはいかがなものか、などというメールが友達からわざわざ前略で始まる形で携帯に来ていたのだけど、

やかましいわ。

初めて知ったわ。寿司の日とか。11月1日全然寿司っぽくないわ。2月3日だわ。寿司の日っぽいの。

メールには返信せずこっちで返信させてもらいます。
ブログ読んでないで仕事しろ仕事。

しかし俺はいつまでおすしでいなければならないのだろうか。
この名前にしてそろそろ10年くらい経つけど、全然慣れないよね。10年恥ずかしいよ。六十歳とかでおすしっていてると想像したら戦慄がはしるよね。どっかでなんか中堅感のある名前に変更したい。ジュン・オソシにしようかな。



吉祥寺へ

土曜日は吉祥寺へ、たくさんの知人がやっている展示会、

イラストレーター6による本を贈る展
http://www.libro.jp/blog/pbc-kichijoji/event/post_62.php

へ行き、オリジナルのしおりを作るというワークショップへ家族で参加してきた。

10ヶ月の娘を気にしながら、心ここにあらずみたいな感じで絵をかいたため、1mmも似せる気のないベジータができた。(心ここにあっても同じベジータを書いたと思うけど)

12193017_931828430243911_1868030596_o.jpg
娘に無残にも折り曲げられ床に投げつけられたベジータ感無のベジータ(撮影:なとみみわ)


ワークショップ、参加している子供たちがみんな楽しそうだった。

ZINEも購入。
みんなそれぞれ趣が違い面白かった。ZINEいいね。

リハビリーヒルズでZINEのことをザインと言って(ずっとザインって呼んでた。ホントはジンだって。知ってた?)
、沼田さんがめちゃくちゃ嬉しそうに、え?ザイン?ザインって何?とつけ込んできたことがあったのだけど、


この日は、カツヤマさんがおすしさんザインありますよと、これまた、しゃらくさいことを言ってきたので、いっそ万引きして帰ろうかと思ったけど、パルコに悪いのでやめた。


にしてもZINEって ザインの方がよくないですか? もうそうしませんか?




プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる