fc2ブログ

タテノさん漫画

今週の月曜に発売されたヤングキングにタテノカズヒロさんの漫画が載るとのことだったので買って読んだが、すごく面白かった!
すごいわー。いい漫画をかける人、ホント尊敬する。
しかしあれを描くのいろいろ調べたりなんだりと大変そうだど、どれくらいの時間をかけて描いているのか今度聞いてみたい。

150430tateno.jpg

数学をとっつきやすく描いた漫画です。今回はジャンケンを面白く解説してました。
おすすめです~。

スポンサーサイト



ネタ出し会議

昨日はオモコロとデイリーポータルZが合同でネタ出し会議をするというので、完全に好奇心のみで参加してきたが案の定面白かった。こういう会議は初の試みらしいけどとても勉強になった。いろんな人の話を聞くとやっぱり新しい脳みその何かが刺激される。

さらにはまた、たべっ子どうぶつを持参して特技を披露してしまった。
が、リンクスとレパードを間違えてしまい、無茶苦茶ブーイングを喰らい、なんなら怒られたんだけどなんなんだ。どういう立場なんだよみんな。

それとお笑いイラスト集団・ワラストのサイトがリニューアルしました~
いとうみつるさんが作ってくれたのです。マウスをあてがうとイラストが飛び出してきて面白いよ!是非ご覧アレ。

ワラスト
http://www.warasuto.com/

カメラのCM大惨事

最近やっているキャノンのカメラのCMで、

吉瀬美智子が子供のかけっこの写真のいい瞬間を取りたいあまりに時を止めるというCMがあるけど、
あれ、時が止まった観客の中に結構な大惨事を引き起こしているやつがいて笑う。

おもいっきり弁当をぶちまけてるお母さんがいるんだ。

あいつさ、ほかの誰も弁当食ってないあの瞬間になんで弁当食おうと思ったかね。で、何も食べてない状態で全部こぼしてんのよ。すげえ迷惑なひとだよ。
で、その隣でアツアツのお茶をおもいっきりぶちまけている奴もいるんだけど、位置的に見てたぶん旦那だよね。

スーパーおっちょこちょい夫婦だよ。
その2人が写ってるところ、ずっと見てるとすごい笑けてくるから見て欲しい。

これ↓
https://www.youtube.com/watch?v=vRc-DJ16g-g


時が再開したアフターの映像が見たい。

庁へ

歌舞伎揚げって久しぶりに食べると、

う、うまい!!

と感動するけど、味をしめて立て続けに4枚くらい食べると途端に気持ち悪くなるね。


昨日は某庁へ取材へ行き、国家公務員の方々へお話を聞いたのだけど、
庁に勤めている人と俺の、確固たる真逆感、すごい。

国を代表しての国際交流で駆け回っているような人の話を聞きながら、かたや、廊下にあった自販機で買ったカルピスのゼリータイプジュースを飲む前に振り忘れて、中身が出てこない!つって慌ててる俺ね。

いろんな世界があるわ。
まさかカルピスゼリーが出ない側の人間になるとは思ってなかったけどね。

雑誌に載る小さな漫画になる予定ですが、
普通の雑誌じゃないので、誰にも見られないかも。
出た頃にお知らせします。


講師

WEBで講師を頼まれたのだけど何を教えればいいのか全然わからない。
イラストもイマイチよくわかってないし、漫画も適当に描いているだけだし。よくよく考えてみると何にも分からず生きている気がするよ。

最近気づいたのは、ペン入れもテレビを見ないでやったほうが明らかに早いってことくらいだ。どうしよう。

ネタの出し方、依頼を受けてからのアプローチ方法とかがいいんではないかと先方さんは言っていたのでそうしようと思ったのだけど、どうやって考えているのか、終わってみるとさっぱり覚えていない。
全てなんとなくで作業しているのだ。

そう考えると、すべての質問に 「別に」で答えた沢尻エリカは実はすごく正直だったのではないかとさえ思う。
しかし講師がそれやったらさすがにブチ切れられるだろうな。自分なりに考えてみよう。

急にバックトゥザフューチャーの話

バックトゥザフューチャーってドク側からの視点で見ると、ものすごくグッとくる。

1955年。
未来からやってきたやたらとせわしない男マーティを未来へ送り出した後のドク。

夢を見ていたかのような濃厚な数日間をドクはきっと忘れなかったに違いない。証拠に自分で破いたマーティの手紙を貼りあわせ大事に取っておいたくらいだ。

その後にマーテイと知り合うことになるのだろうけど、マーティはドクのことを知らないのである。

マーティを見て思う、
言いたいけど言えないいろいろなこと。

「あの時は大変だったな」 「あの後も大変だんだぞ。」

しかしマーテイは自分の会ったマーティではなく、だいぶ過去のマーティなわけで当然何も知らないのだ。

まあドクは変人であるから、わりと気にしなかったかもしれないし、科学者であるのだからそんなことは当たり前と思っていたかもしれないが、
たまに見せるドクの感情的な表情や仕草から察するに、きっと切ない部分があったと想像する。

そしてタイムマシンを発明して、マーティに見せた夜。
過激派に撃たれて横たわったところで、

やっと!やっと!

30年前に出会った、あの時のマーティと出会えるのだ。

そのことを思うと、あの瞬間、マジで泣ける。
30年大事に取っておいた手紙。マーテイと出会ってからも見せられずにいたそれが、
やっと、やっと、、見せられる!わかってくれる!!

というはずなのに、
カッコつけてはにかんだ笑いで手紙を見せるのよ。ドク。30年越しよ。30年がつまったあのかっこつけだよ。

「この際だ、堅いこと言うな」

おい!いつ言おうって決めてたんだよ!その台詞!!最高かよ!最高なのかよ!!


この部分、たまに思い出してはじんと来てる。クリストファーロイドのあの顔が心にしみるんだ。





その後のコーヒー

コーヒーミルを買ってからかれこれ2ヶ月くらい?たつが、
運良く家の近くにコーヒー豆専門店があり、そこのおば様にいろいろと教えてもらい、少しづついろんなものを試している。
前までは、なんか違うがどれも美味いと思っていたけど、その差がわかるようになってきた気が。本当か?

煎り方、挽き方、お湯の入れ方、等で全然変わるということで、コーヒー深すぎるだろ!と思いつつ、しかしながら結局のところ、チョコと一緒に飲んだらどれもクソうまいということに今も変わりはない。

おば様おすすめのモカ・イリガチャフィというエチオピアの豆が、うちでは人気。

おば様曰く
コーヒー初心者は酸味を嫌う傾向にあるらしいのだけど、古い豆を使用していたりで感じられる酸味を嫌っていたりすることが多く、本来の酸味はとっても美味しいとのことで、
俺も酸味が嫌だったのだけど、よくよく飲んでみると、全く酸味がないものよりあったほうが美味しいと思うようになった。

やべえコーヒーを語りだしたよ。

恐ろしいのはドトールのコーヒーで前は全然良かったのに、物足りなくなってるところだ。




合宿疲れ

土日にオモコロの合宿に参加してきた。

めちゃんこ笑った。
初めて人が多かったけどすごく楽しかった。
つうか家族以外の旅行自体が相当なな久しぶりだったので、今ここに来て現実に引き戻されたような月曜、昨日行った6割廃墟みたいなテーマパークの中のボルダリングのせいの筋肉痛も伴い、ひどく忙しく感じる。

というわけで仕事します。

とにかく富士山がめちゃくちゃ綺麗で、富士の裾野あたりはまだ桜が満開でした。

寝返るは赤子

昨日は赤子を後ろから抱いて移動しようとしたらするりと抜け落ち、高低差10cmくらいだけど後頭部を俺の足の甲にぶつけてしまい、めちゃくちゃ泣かせてしまった。
5分くらいずっと泣いていて、かわいそうだったなぁ。

あれって途中から何で泣いてるのかわかってるのかな?
もうとにかく泣いていた。

しかし泣くばかりでなく
わが娘は寝返りが打てるようになり、
ふとするといきなりすごい勢いで転がっているようになった。

予兆なく突然くるっと回って面白い。

こういうゼンマイ式のおもちゃがあったらいいのにな。


150417poko.jpg

パチ7で

そういえば先週宣伝をし忘れたのですが、

パチ7というパチンコサイトで連載が始まりました。


妄想パチンコ研究所といって
妄想でパチンコ台を考えるというコーナーで、初回は

CR赤ちゃん

でした。

妄想パチンコ研究所

完全に最近の実生活の影響を多分に受けていますが、
実際問題こんな台があったらホールは賑やかで楽しいと思う。

150416craka.gif

新しいパチンコ台ならいくらでも思いつくと思ったのだけど、
みんなが面白いと思えるような台を考えるのが結構大変で、すでに悪戦苦闘している最近。
俺が考えると全部地味でマイナーなのばっかりになる。。

あとこんな台、面白そう!と思ったら実際既にあるってパターンもある。CR笑点はどうだと思ったら司会が先代の円楽さんだった頃のがすでにあった。




傘を持って歩く

夕方から雨(夜だったのかも)と聞いたもんで、午前中から傘を持って打合せ等で外出ていたのだけど、快晴のなかずっと傘を持って歩くって地味に嫌だった。自分に対してちょっと意地悪にしたいときおすすめ。結局ずっと快晴。

しかしいつ忘れれるんじゃないかというプレッシャーを常に味わいつつ、ずっと忘れずにもって帰ってきた自分を自分で褒めたい。

大抵いつもなら、ずっと忘れないように気をつけながら、自宅の駅までは持ってくるんだけど最後の最後に寄った惣菜屋で忘れるってパターン。あるあるだ。

あと、全然関係ないけど、都内のビル街とかを歩いていて、掃除の制服とか警備員の制服とかを着た白髪のおじさん(おじいさんと言ってもいい)を見かけると、あの人は本当は社長なんじゃないだろうかと思うよね。(身分を隠して何かを観察している)


世にも奇妙な

午前中に取材があり六本木一丁目へ。

最近南北線沿線で打ち合わせが続いており、南北線ヅイているが、この線は日吉から一本なのでとてもいい。
日吉からはいっつもがら空きなのだが、今日は午前中だったので結構混んでいた。平日の午前恐るべき。

ところでこの間の世にも奇妙な物語。
阿部寛がゴムゴムの実を食べてゴム人間になるっていうワンピースコラボ、あれちょっと面白かったな。
悪魔の実って現実にあると、ああも異様なんだね。まずそう云々じゃなくて、食物として認識できなかったわ。俺、あれが生ってても絶対食べない自信ある。

で、ルフィまで出てきてやりたい放題だったが、久しぶりに、見てよかったと思った。
演技力と非現実感のせめぎ合いが見ものだった。この試みは今後もいろいろな形で見てみたい。


日記

ここ最近、朝おきてまず日記をつけるという習慣を実施していて、3年前に買った10年日記に毎朝昨日の出来事を記入しているのだけど、昨日のことなのに、わりと忘れたりしているもんで、思い出すのにちょっと考えてしまう。ボケ防止には良さそうだ。

この10年日記、買った時には1ヶ月くらいつけたけどすぐに面倒になりやらなくなり、しかしたまに気が向いた時に書いたりしていたので、今までの3年間スッカスカだが、たまになにか書いてある。

仕事をしてた。

の1行の日とかがあるが、それを書く意味はなんなんだろうと我ながら思う。

ちなみに3年前の今日は、発泡スチロールでワールドカップのトロフィーを自作しているみたいだ。ああ、そういややったな。それで代々木公園でワールドカップの優勝風写真を撮ろうとしていたのだ。
そしてその前日に花見で知り合ったオゼキさんを無理やりそのわけのわからない会に誘って手伝ってもらった記憶がある。

思えば最近の特技部にもオゼキさんを突然誘ってわけも分からず特技を強制させたわけで、みんなそれぞれ変わらないなぁ。

その時に書いたのがこれ↓

W杯で優勝しよう!
http://chinyutai.jugem.jp/?eid=15

ワッパーフレグランス

あっという間に金曜日。

この間バーガーキングの香水を買ったのだけど、何の役にもたってないのでここに書く。

4月1日にバーガーキングが一日限定でワッパー(ハンバーガー)の匂いの香水を出すと知ったのが3月のいつだか。
ええ?あの香ばしいハンバーグの焼けた匂いが香水にできんの?すげえ欲しい!と思っていたのだが、
発売日のの前日に5000円するということを改めて知って、

5000円かぁああああああ

変な匂いだったら嫌だしなあ。
しかも1回嗅いだら飽きるだろうしなあ。

と躊躇を余儀なくされていた。

が、発売日当日ちょうど打ち合わせがあり、
オモコロの原宿氏と永田氏に、

「買わないと後悔する」

と言われたもんで、うーん、やっぱりそうかなぁと。
つうかこいつら自分では一切買う気がないのに、というかその話をしたとき、それ欲しいですか?と純然たる不思議面(ふしぎづら)をぶっこいていたのに最終的にその発言だ。
でもまあとりあえず現地に行ってみるかと渋谷のバーガーキングへ行ってみた。

正直売り切れてるんじゃないか。
もし売り切れてたら気持ちよく諦められるぞと、そういった期待も含みつつ店員さんに聞いてみると、

「ございます!」

と満面の笑顔。その裏に(これ買うやついんのかよ)といった感情が見えた気もしたが、ございます!の勢いに瞬時に根負けしてじゃあくださいって買ってしまった。

で、帰ってシュッと嗅いでみたわけだが、
全然いい匂いじゃない。
酸っぱい。
酸っぱい変な匂い。

無駄に香水に寄せてる感じ。

すげえいらねえええええええと後悔した。


IMG_2192.jpg


IMG_2193.jpg

本当にワッパーの出来立ての匂いだったら、それは嬉しかったのにな。


綱島温泉花見

昨日は綱島温泉で花見。
昼に風呂入ってから日本酒をぐびぐびと飲んでいたら早々にダウンして気づいたら寝てた。

片付けしてくれた人々ありがとう。俺はもう完全に集中力を欠いて何もできない状態でした。しかしその状態でもたべっ子は当てたけどね。当てるために自分でたべっ子どうぶつを持参したのがバレたけど当ててやったよ。

で、5時過ぎてからは1階の大広間で飲み直した。そこにはカラオケがあり歌って踊ってたのしかった。つうか貸切にしなくとも最初からここで勝手に宴会やってりゃ良かったのでは?!と思ったが、次からはそうしようかな。でも5月でなくなるのかな?

広々としたところで歌うのはやっぱり楽しい。
全く知らないおじさんが、いろんな小道具をカバンから出して、変な舞をずっと一緒に踊ってたんだけど、あの人はあそこの地縛霊か何かかな?

で、その人が持っていた、完全にチンコの形をした木の棒と木魚のセットをポクポクならしながら、人が歌ってる千と千尋の歌に合わせて舞台場を乱舞するというスタイルがすごく楽しかった。変な儀式っぽかったけど、あれだね、儀式って楽しいんだね。儀式ブームくるなこれ。

またカラオケルーム宴会をやりたい。

150409-02.jpg

知らないおじさんの小道具なめのなとみ・うねはら
小道具怖えーよ!


150409-01.jpg
知らないおじさん (自作の仮面装着中)とまわりを演舞する 安井 なとみ うねはら

たっべ子記事のこと

今日は花見なので、前倒し更新。

昨日オモコロで記事が公開されました。

たべっ子どうぶつを手の感覚だけで当てる男になりたい
http://omocoro.jp/kiji/50712/
susi000-samne.jpg

たくさんリツイートしてくださってありがとうございました。
すごいとかくだらねえとか感想もありがとうございます。

1、2ヶ月かけて少しづつマスターしていきましたが
正直なとここの特技、分類分けして覚えてしまいさえすればすぐにできます。なので実は大したことがないのですが、やろうと思わないという一点のみで特技として認知できたのかと思います。

それにしても、だからなんだ感がものすごい今。

やってる時はこれ覚えたらウケるぞーという思いのみで楽しかったんだけど、記事にしてひと段落ついたら、どっと押し寄せててくるその荒波。マジで何してんの?自分。

これ少しでも仕事の営業になるかと思ったのだけど、たべっ子の盲牌できるんですか!じゃあうちで絵を描いてください!ってよく考えたらならないよね。
なんなんだろう。どうすりゃ仕事って増えるんでしょうか?
(少しでも絵の宣伝をと思って、記事に無理やりGIF動画とかねじ込んでいるあたり、魂胆が丸見えでしょ。)

とりあえずこの特技を身につける行為は趣味ってことでいいか。


それと、動画やらをもろもろ編集してもらったオモコロの人々に感謝!
こういうことをやってUPしてもいいっていう土壌があるって素敵ですね。

で、このたべっ子盲牌って、特技部の部会で披露した特技なんだけど、
他の特技部のメンツ(今のとこ原宿・ワッパ・オゼキイサムを含めた4人)の特技、まじでしょうもなかった。あの部会の様子も誰かに伝えたい。


susi003zukai01.gif


susi003zukai02.gif

このGIF気に入ってる。


ガンバ

この期に及んで明日花見が入っているため、なんとか今日中に仕事を終わらせたいのだけどできるのか!おい出来るのか!俺!
雨らしいが、つなしま温泉で室内なので関係ないのだ。しかも家から近くて最高なのだ。

今日は昼12時にオモコロの記事がUPされますよー。

このためにしょうもない特技を、2月3月という時間を存分に使って、仕入れたよ。素敵なんでぜひ見てください~。



セーフ

おおっと危なく更新を怠るとこだったぜ!

いつも更新するタイミングに頭を悩ませ系の仕事があったため忘れてしまっていた。
思いつかないので喫茶店へいったり散歩したりと過ごしていたら忘却だよ。
それでもまだ全然終わっていないというから恐ろしいよ。

つって今日は月曜日であることに外出先の本屋でジャンプを見つけて知ったわけだが、週が明けていたのか。
最近ジャンプをまた買って読んでるんだけど、ここ最近始まったいろいろな漫画が軒並み面白い。
式神のやつと魔法のやつ。どっちも絵がすごい上手い。式神のやつはサンデーっぽい絵をしている。たぶん前にもジャンプでやってた人だよね?サンデーっぽいで覚えていた。

以上滑り込み更新。

奉納大相撲

友達の相撲大好きイラストレーターオゼキイサム氏とつぼい氏とで靖国神社の奉納相撲を見てきた。
めちゃんこ早起きして靖国神社へ集合したおかげで一番前で見られた。

力士でかい。

ビックリマンシール300枚くらい貼れるんではなかろうか、背中。

奉納相撲は無料で見ることができるが真剣な試合ではないとのことだったが、その分通常の場所だと一人一万円は確実にするような近場で力士たちを見ることができて、とても良かった。

土俵入りでいろいろな力士が、誰の子だか知らないが赤ちゃんを抱っこして入ってきていて、
ああ、うちの娘も抱っこしてもらいたいなぁなどと思ったが、あれは男の子しかダメなのかな。たぶん。まあ娘連れて行ってないんだけど。事前に抱っこしてもらう赤ちゃんは決まってるのかな。

写真もたくさん撮った。

せっかくなので一枚UP。テディベアのように座って順番を待つ逸ノ城関。
150403hounou.jpg

立ち上がったらでかいでかい。


ワラスト新コーナー

昨日からワラストで 

○○予想あるある

というコーナーが始まりました。

何かのあるあるを勝手に予想して絵にするというコーナーで、

初回は消防士のあるあるを勝手に予想しました。


誰も知らない激レアキャラクター

ワラストくん
https://twitter.com/warasuto
(↑↑フォローしてね!↑↑)

が平日は毎日配信予定。
最初は森越ハムさんの作品でした。

「お湯を入れたところで出動になる」
150401morikosi.jpg

いやそんな呑気じゃないでしょ、消防署。でも結局ある気もする。





ちなみに私のTwitterもフォロー是非!
室木おすしTwitter
TwitterではチープなGIFアニメ等をUPしてます。


デューク!カムバーック!デューク!

033dukecomeback.gif
こういうの

デュークは一体何をしてくれたんだろう。



4月

4月!

新年度スタート。
というわけで頑張りたい!ものすごく頑張りたい!頑張ること希望!

んで、特に書く事もないので
漫画をUP

だったら嫌な世界って漫画を勝手に書きました。

dattara001-01-150331.jpg

dattara001-02-150331.jpg


プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる