fc2ブログ

ワカサギへ向け

クソ寒い毎日の中、年末に誘われたワカサギ釣りが今週末に控えていて、楽しみではあるんだけど、横浜でこんなに寒いんだから、ワカサギなんてものがいるところは、ただの寒波でなく、普段全く話したことなかったのに急に、友達が彼女を妊娠させただのそういった理由で、おい、カンパくれよっていってくる、小学校時代の歯のない同級生とかが発するようなドスのきいた、「寒波」に違いなく、ようするにとにかく寒そうで怖い。

きっと想像を超える寒さに違いないとふんで、それを超える防寒対策をしてやろう、これは寒波と防寒のガチンコ勝負じゃい!といろいろと暖かそうなグッズを買っている。

ぶらっと歩いていたら、

激温!

という煽り文句の書いてあったタイツがあり、防寒というレベルを超えて、自ら熱を発するような感じのするその文句に惹かれ購入したそのタイツは、履くと裏起毛の部分が肌に触ると気持ち良すぎて、10m歩くと、1回の頻度で絶頂をむかえてしまうので、うまく歩けない。

上に着るものはスノボーをやっていた時に買ったウエアーの下にユニクロのダウンを着込めばきっといけると睨んでいる。

ちなみに最近、ユニクロのウルトラライトダウンのMサイズの上にウルトラライトダウンのLサイズを着るという、ダウンの重ね着という斬新な着回しを試してみたら、これがすっげーあったかい上に、軽くて動きやすい。ユニクロすごい。
ただ、見た目が変という弱点があるので、どうも普段使いしづらい。


ちなみに、そういうや大学の頃、良いアウターを買う金がなく、バイク通学だった自分は、寒さ対策のため、トレーナーの下にTシャツを10枚重ね着していたら、同級生から年輪と呼ばれるハメになった。

その後入手したパタゴニアのアウターの暖かかったこと。高いってすごいんだな。としみじみ思った。


取り敢えず、ある程度の防寒対策はした気がするけど、ほかに何かあるかな。




スポンサーサイト



かにかにどこかに?

ファミコンを入手して一番やりたかったもの。

1401124-01.jpg


仕事の合間に少しだけやろう。


1401124-02b.jpg








・・・・・・・・・・・・・・








1401124-03b.jpg



一日が終わった!!!



おすしのほんわか親切ブログ001

昨日親切なドラマを見たので、

街で見かけた親切をたくさん発表しちゃう、ほんわか親切コーナーでも開始しようと思います。


第一弾は、今日五反田で発見したこのお店が親切。


140121sinsetu001.jpg


鉄板の温度が200度だとお知らせしてくれました。


ありがとうございました!!


親切なドラマを見た

「3匹のおっさん」というドラマを見た。

北大路欣也たちおっさん3人が悪を倒すというわかりやすい話で、内容もとにかく分かりやすいのだが、途中途中に人物の心情を吹き出し型の字幕で教えてくれるという、役者の演技だけではちょっと心配な人のためには最高の、演出バリアフリー仕様なドラマなのである。

ただ、普通の人間にはかなり鬱陶しい。

女の子が自分のことを助けてくれた男の子のドジな部分を見て、ニコリと笑うシーンで、
わざわざ彼女の心情を「かわいい♡」と吹き出しでお知らせしてくれるのだ。
そこはその子の表情で察したい。ドラマってそういうところがいいとこなんじゃないのだろうか。

まあ、でもそのシーンも

「こいつは魚類じゃないな。哺乳類だな」

と女の子が生物の種類確認をしている可能性もあるわけだから確固たる正解を教えてくれて、ありがたいといえるのかもしれない。


いっそこのままさらに親切を増して、


北大路欣也が出てきたら、

矢印で、役名を書き込んでさらに、

(北大路欣也が演じています。北大路欣也は男です。目力は鋭いですが怒っているわけではありません)

などと書き込み、
画面の右下には常に、※これはドラマです。と入れるなど、すべてをお知らせしてほしい。



そうなってくると逆に目が離せなくなりそうなので、是非そうなってほしい。


ファミコン

正月、奥さんの実家へ帰ったとき、大量のファミコンカセットを手に入れたので、ファミコンをやれるハードをネットの力により手にいれた。

もう任天堂が出している正規のものはなくて、
このよくわかんない機種を購入したが、これが死ぬほど軽くてびびる。

140117famikon.jpg


ただのファミカセを差し込む用の台でしかなさそうなそれが、本当に起動するのかにわかには信じられなかったが、ちゃんとついた。
(そういや小1の頃出来た友達が、俺んちファミコンあるから来なよ、と言うので行ったら、消しゴムで出来たファミコンでブチ切れたことがあった)

北斗の拳をやってみたら、
まじで目的が全然わかんなくてただただ死んだ。
あれって何すんだっけ?
正直誰かの家で誰かがやっていたとかいう薄い記憶しかないから全然わからない。

赤いやつを倒して、あべしって文字を取ったらすんごいジャンプできるようになったよ。とりあえずそれで目的は達成されたとみていいだろうか。


メラメラ

ケンミンショーをたまたま見たら、米良美一がとんでもないインパクトの風貌となっていたが、俺のいる時は正常に流れているのだろうか。時の狭間に落ちてはいないだろうか俺。

編集王の副編のおっさんのような風貌だった。(うろ覚え)

ギャオで、任侠沈没というVシネがあったので、見てみたら、かなりふざけていて面白かった。
未曾有の大災害にあった日本という設定で、そんな中、自分の組の組長を殺しに旅をする任侠の話。ただ特に大災害の要素は活かされていなかったな。








せん中

親戚に草加せんべいをもらったので、仕事中に食べている。
普通に食べてもすごくうまい草加せんべいなのだが、
ちょっとしけらすとまたうまいので、袋を開けて、放置しているのだが、しける前に我慢できずに食べてしまう。
だめ。止まらない。せんべい中毒だ。

あと10年くらいしたら、粉々に粉砕したせんべいを机に一直線において、鼻から吸引しているかもわからない。
そうなったら、草加せんべいのことはSと呼ぼう。


芳雄!

今日は昼頃は暖かったのに、夜になったら雨だわ寒いわでほとほと嫌になりそうになるも、一人焼肉とビールでなんとか乗り切りつつ、がしかし、こちらが一人だということで、気を利かせたのか同情されたのか、付け入る隙を与えすぎたのか、店員のおばちゃんにやたらと話しかけられ、少々困った。

焼肉を男女で行くようになったらそいつらは深い仲だというバブルの頃に教わった方程式を思い出し、なるほど一理あると、焼肉越しに見るそのおばちゃんに、妙な圧迫感を覚えたのだった。

というわけで、昨日見たDVDの話を。
あ、そういや今日は銀座でサンバを習ってきました。仕事で。1時間やっただけじゃ全然覚えられなかったが、南米の血が騒いだね。そんな血、1ミリも入ってないけど。でも、アルゼンチンのサッカー選手のディマリアって選手に似てるって最近言われたので、ちょっとは入ってるかな。


で、昨日見たDVDの話ですが、

「修羅雪姫 怨み恋歌」
に出ていた原田芳雄がすげーかっこよかったので、思わず保存してしまった。これ。

140108-02.jpg

超かっこよくない?
ひきで見るとまたいい。完全にジョジョ立ち!

140108-01.jpg

いつかは、こんな格好良く和服を着こなし、階段の上でジョジョ立ちを決めてみたいもんだ。




あけおめ大先生

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

と、もう随分と明けてから経ちますが、どうでしょう。ここらでもう一回くらい明ける、なんてのは。どうですか。明けませんか。そうですか。やめましょう。

年末から年始にかけて、いろいろと仕事が入り、親戚のご挨拶をぬうように仕事をしていて、正月感がものすごく少ない。爆笑問題感が全然足りない。TVを見ていないから。元旦の深夜に見た日本エレキテル連合の印象しかない。あれ面白かったけど気持悪かったなぁ。

明日はどういうわけか、サンバ教室で体験レッスンする予定。

nennga2014.jpg




プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる