fc2ブログ

ガダラの豚、一気に読んでしまった。
バキリ超怖ええ。

面白かったわぁ。超能力対決や、高僧との対決などのところをもっと欲している、青年漫画に毒された自分もいるが、強烈に面白かった。
らもすげぇえ。

同時に、魔王と子づくりという、官能ファンタジー小説も読んでいたのだけど、こちら、ちょいちょいと、どぎついファンタジー春画が差し込まれているので、おちおち電車で読めず、なかなか進まない。

とりあえず、手コキされている主人公の生殖能力値を魔王軍の手下がスカウターで測定したところ「180000超えだと!!」と驚愕し、さらに射精する瞬間にはスカウターが爆発するというエピソードを読んで、この小説買ってよかったと思っている。

ガダラの次は何を読もう。


スポンサーサイト



イベントのお知らせ ワラストナイト2

今年も、ワラストナイトやりまっせ~

イラストはうちのだんじりやで~



今年のイベントのテーマは、


ホラー!!


キャーーーーー!!



ホラーと聞いて、小便20㎗もらしたそこの少年少女!!安心したまえ。


ホラーといっても、


ズッコケホラー!なのである。


そう!ホラーとオモシロの融合なのだ!!

え?何それ?だって?


知るか!!
それは、当日会場で確かめたまえ!!


逆に、
なーんだ、ズッコケホラーかぁ~
なんつって、安心しきっているそこの、ひょうろくだま共!!!!!

もしかしたら、本当に怖いこともあるかもしれないよ!あるかな?ないかな?


それも会場に来ればわかる!!


なんと、スペシャルゲストに、悪魔を降臨させるとかさせないとか。
これはガチらしいですよ。まじで。


ヒーーーーー!!!


当日の内容などは↓ここに若干書いてあります。
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_130612204277_1.htm


というわけで、
ワラストナイト2~怪奇!!真夏のズッコケホラーナイト!!~
皆様是非是非御越しくださいませ!!!


詳細はこちら↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日程:  2013年7月15日(月・祝) 17:00開場 18:00スタート
場所:  東京カルチャーカルチャー(お台場Zepp Tokyo 2F)
MAP: http://tcc.nifty.com/accessmap/
りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩5分
ゆりかもめ 「青海駅」2分

チケット代: 前売り 1,500円 当日 2,000円
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
ご参加が可能な場合、先着順で受付をしている為下記のサイト
からお申込みのご登録をお願い致します。
http://www.warasuto.com/oubo_form.html
* ご登録後、7月10日(水)以降にキャンセルをされる場合、
キャンセル費用が発生する可能性がございます。
チケット代のお支払いは、当日会場でお願い致します。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

130624warasuto-kokuti.jpg




ストライクバック

どういうわけか、wowowで7月5日からスタートする海外ドラマ「ストライクバック:極秘ミッション」を視聴した感想をインタビューされました。
シーンを2つ色紙に描いて、なんと応募者にプレゼントするという、無謀なマイナビさんの試みまであります。きっと誰も応募しないので、お知り合いの皆様、是非とも応募して色紙を入手してくださいませ!


↓リンク先のページの写真が死ぬほど無表情です。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/21/strikeback/index.html


このドラマ、本当に面白かったんですが、1話しか見せてくれなかったので続きがきになってしゃーないです。
WOWOWに加入している人は是非!!


下北

暑い。

じめじめじめじめと。

紙がしっとりとして、シャーペンがはじかれる。



本日、久しぶりに下北へ行った。

小田急線が地下へ入って、駅の構造がものすごくややこしくなっているようで、一部分を少しだけ通っただけだから分からないけど、工事途中なのか、階段の位置やら、天井の低さやら、入り組んでおり、人で例えるなら、萩原流行のような、そんな並々ならぬややこしさを感じた。

また、小田急線には乗っていないので、地下はどんなになっているのか謎だったが、係員に誘導され大量の人々が地下へ流れ込む姿は、ある種異様だった。

地下ではでっかい金色の仏像がまつられているに違いない。

それはともかくとして、
渋谷の東横線から井の頭線の距離が、遠すぎてくじける。あの道程、後ろからものすごい強風が出ている追い風レーンを作ってほしい。



やったなおい

金麦のCMよ。

今までいくら壇れいがブリブリブリブリしていても、まぁ誰かしらの需要があるのだろう、いずれはなくなるものだ。そう目くじらを立てまいて。と思っていたが、、

だがおい!

今のCMの、

帽子の中から蛙のおもちゃを出して、

「蛙の金太郎、キャー」

こ、れ、だ、け、は、許せん!!!!

超えてはいけないブリブリの線を超えたなおい!!

ブリブリ王国ブリブリ町ブリブリ1丁目はいったなおい!!

これは人を傷つける鋭利なぶりっ子だよ。
堪忍袋の緒を、スパッといってくれたよ。

「蛙の金太郎、キャー」


まじかおい!!


CMも1から10まで一つも意味がわかんないんだ。


「金魚の金之助 金麦三兄弟 蛙の金太郎」


なんなんだこの脈略のない言葉の羅列は!


つづけてナレーションで
「金金金麦の夏…」


!!!


金之助の 金   金麦三兄弟の 金   金太郎の 金……


こ、これは、

金金金麦の夏

の「金金金」を象徴して言っていたのか!!!!


おおお!!!

いやまて!、金魚でも金を使ってるから金が一個余ってるぞ!!

だいたい金麦3兄弟の金をその金に入れていいのか!?


わからない!わからない!!


あああ


謎を解くために、
サントリーのHPで金麦のCMを20回くらい見てしまった。

何回見ても意味は全くわからない!!
けれども
もはや蛙の金太郎なんてどうでもよくなった!!!


こうやって、徐々に日本人は壇れいの理不尽なぶりぶりに慣れされ、思考を停止させられることにより、何か大きな悪事に巻き込まれているような気がしてならない。


都知事選に壇れいが出馬したら、
大きな時局が動き始めた、そう捉えたり。



あまちゃん

ふとしたら鬼のように時が過ぎているけど、怖いね!

嗚呼、積もりゆく、時とあまちゃん。

見たいなぁ~なんて悠長に思っている間に30話くらい進んでるよ。朝ドラ見てる人と見てない人で、確実に時の流れが違う気がする。
でも、カーネーションをまとめてみている時に思う、

まとめ見の確固たる幸福感ね。

これもなかなか捨てがたい。

しかしやっぱり、毎日見るとその分、幼少期から大人へみたいな時代の流動感を、よりリアルに体感できるというよさもあるんだろうなぁ。なんて思いつつ、
現代の今を取り扱っているあまちゃんに関しては、人生の流れを感じる要素はあまりないんではないか?そのあたりに重きを置いている、私にとって、カーネーションの方が面白さは上なのであるまいか!?

と問いたい。誰かに。

が、間違いなく面白そうだと思うあまちゃん。でもね、さすがにほら、カーネーションって神じゃん。面白さ。負けるでしょ?カーネーションには。

そんななか、ここ数日間、仕事の都合であまちゃんを見なければならなくなった。
途中まで全く見ていないのに、急に今の状態を見てしまっていいのだろうか。と思ったが、しゃーない。見た。

始まった頃3話くらいまで見ていたんだけど、
どえらい変わっていたよ。

全くついていけてないよ俺。

今ものすごく最悪の見方をしているんであろう自分は、後のまとめ見の際に、後悔のないよう、数回のあまちゃんを見終わったら、橋の欄干にでも、頭を打ちつけって、記憶を消そうと思っております。


欄干壊したらごめんなさい。









遅刻女子高生

今月のお笑い合戦は、

食パンを咥えて家から飛び出してくるでお馴染みの遅刻女子高生に、いろんなものを咥えさせてもらいました。

女子高生にいろんなものを咥えさせたい人は必見!


第79回「遅刻娘が咥えているものは何も食パンばかりではない」↓
http://kassen.warasuto.com/?eid=1115861


郵便局は素晴らしい

ガダラの豚の1部は読み終わった。

おもろいやん。
と、最近見ているカーネーションの影響で現れた、小林薫が頭の中でつぶやく。

ガダラの豚もカーネーションもおもろい。

今週は、ルノアール兄弟がジャンプで読みきりを描いていたので、買って読んだ。
面白かった。
是非ともジャンプ内での異色の存在として、い続けてほしい。

で、
本日、切手を貼り忘れた請求書の類が、たくさん帰ってきたが、あれ、よく考えてみると、とてもありがたいことだ。
切手がなかったらただの紙くずと一緒であるはずのそれを、何の義理もない、わが家にわざわざ届けてくれる郵便局の懐の深さよ。

ありがたや。

しかも律儀に、料金が不足しています。とのメッセージ付き。不足も何も1円も貼ってないのに。さらには、80円不足してます。と値段まで教えてくれている。

ああ、ただの紙くずに一体いくら分の労力を使わせてしまったのだろう。

堪忍!堪忍やで!

あ、カーネーションのお母さんの、「へぇ」って気の抜けた返事、すごくかわいいよね。

とにかく郵便局すごい。
こういうありがたいことを見逃さずありがたがれると、一つ幸せが増えるってもんだ。おおきに、おおきにやで郵便局。


3人

ワールドカップ出場できてよかったなぁー。
埼玉へ行ったGさんは盛り上がったかな。

それにしてもダノンデンシアのCMの「牛乳3人で18杯~」というあからさまなハッタリに、見るたびに驚く。あれはどう考えても誇大広告だと思うんだけど。

あんなに堂々と意味も無く3人分の1日に必要なカルシウム、叫んでもいいものか。

いいのだとしたら、俺も、意味も無く3人分の量を言う冗談を今後使っていくよ。いいの?


歳いくつですか?

「3人で言うと、102歳です」

(美容師が)髪型どうしますか?

「ジ・アルフィーみたくしてください」

と言う!


3人ブームくるかもしれない。



プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる