fc2ブログ

2010年さようなら

今年が終わる!

2010年さようなら。
今年はいろいろなことがあったあった。
あっという間だったよう長かったような。

今年の前半に起こったことがはるか昔のようにも思う。
そして今年が無事に終わったことを嬉しく思う。

来年よ輝け。キラーン。

今年の具体的抱負は

男はつらいよを全部見ることと
このブログのほぼ毎日の更新であったけども、
どちらとも一応成功。

ブログは旅行に行った時以外は全て更新できた。
更新と呼べるのか微妙な数行とかどうでもいいものも多かったけど、更新したからいいか。

それにしても何にも書くことない日の鬼のように多いことよ。
しょうもない怠惰な生活をしているのがばれたようにも思う。

来年は嘘でも混ぜてみようか。

というわけで、
今年お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


いまさらながらハリーポッターの面白さに気付く。
かしこ。





スポンサーサイト



解放

やっとワンピースから解放された。

結果また2位。
一人確実に俺の倍以上愛情を思っているやつがいる。
敵う気がしない。

来年はやるのかやらずか。
心機一転クリーミーマミなんかでもいい。


それにしてもあと1日か今年は。

最後の最後に宝くじとか当たりゃーいいのに。
買ってないけど。


地元

での忘年会。

地元の人間の喫煙率に驚く。
このご時世でどいつもこいつも吸ってやがる。

地元以外の友達の地元も大概そんな感じで

一体地元ってどういうわけでああなのだろうか。


ツラデミー賞

去年釣りバカを全部見て釣りバカデミー賞をやったので、
今年は男はツラデミー賞。

栄えあるツラデミー賞は、
(シリーズで一番面白かったと思ったのは)

ジャーン

シリーズ6作品目の
男はつらいよ 純情篇!

とのことです。
正直48もあるから全然覚えてないです。
見終わった後、ひとつずつ5星評価をつけていったのだけど、純情篇だけ唯一5つ星だったので、たぶん面白かったのだろう。

この回は、
タコ社長を慰める寅さんの台詞がよかったので、そこだけ鮮明に覚えているがあとは覚えてない。
自分の感想には、配分が良かったと書いてある。なんの配分だ。


次点で4つ星半プラス(無茶苦茶な点数設定)というのに、
シリーズ24作目の
男はつらいよ 寅次郎春の夢

が入った。
感想に、さくらとマイケルジョーダンの片思いの恋愛が良かった、と書いてあり、
そんなどえらい回があったか?と驚いたが、そういや居候してた外人の回があったなと思い出した。あいつマイケル・ジョーダンっつうのだったか。字面だけ見ると面白い。

この回、その外人が途中で見に行った舞台が、謎の旅一座、坂東鶴八郎一座だったのが記憶にある。
シリーズにたまーに出てくる謎の一座、坂東鶴八郎一座。すげー謎めいていて好き。



で、ヒロインでダントツ可愛かったのは
22作噂の寅次郎の


大原麗子さん。


大原麗子が弁当を食べていて、それを寅さんが見ていることに気付いた後の

「あ、見ないで・・・」

あのシーンやばい。あれはやばい。AVにとりいれるべき。
見てくる渥美、逃げる大原。


一番笑ったのは、最初の茶番劇でジョーズに体半分食われてた源公と

寅さんのことを「このおじさんユニークゥ!」と称した有森也実。


ポンシュウのていたらくも面白い。


あ、あと満男の「軽いノリでアイラブユー」も名言だ。


48もあるから
まだまだ名シーンあったと思うが、
パッと思いついたところでこのくらい。


男はつらいよ。
面白かった!



来年は何を見よう。


忘年会

仕事先の忘年会へ。

仕事関係の忘年会はこれで〆。
あとは仲間内のやつが2つとワンピース大会。

今年も終わる。

とりあえず、
謎の連載、断捨離くんは今回で来年の良き日までお休み。

真理子がとんでもなくノーセンスな年賀状を作成して、ボツにしていた。
最終的にはどんなものになるのだろう。

そして自分も描かなければ。

今日の断捨離くん パート43

dansaryi-0043.jpg

どじこもって

HEROSとハリーポッターを見ながら仕事。

HEROSのシーズン2、全然面白くなくて驚く。

そしてハリーポッターの謎の球技は一体どういうところを見所として観戦すべきなのかいかんせんわからない。
わからないけど、なんだかふさげていて面白い気がしてきた。

M-1はやはりというか意外というか笑い飯が優勝したので、
来年あたり是非ともM-1優勝者が戦うM-1-1をやってほしい。

優勝決めづらそう。


男はつらいよ

見終わった!

長かった。
1年あれば余裕かと思ったが結構しんどかった。
それにしても最後の回は、その後すぐに渥美清が亡くなっていることを思いながら見るとしんみり来る。

しんみりで思い出したけど
前々回の相棒はしんみりだった。
社会に殺されたとかいうやつ。

ドーナッツ屋の女!ひどいやつだ!

今年最後の週に突入。
終わるかー今年も。

クリスマスイブ

金曜にクリスマスイブってのはいいね。

しゃれおつだね。

誰もが心に持つ三上博史的部分が騒ぎ出すよ。
表参道よ光れ。


今日の断捨離くん パート42

dansaryi-0042.jpg








あーあーあー

じわじわ年末感が出てきたよ。

クリスマス終わると、
ビシャーーーって出てくるよ。年末感。

いま加藤さんがストトトトトトト!ってやってるところだね。2本指で。年を。

ビシャーーー!!!

年末感はまぁいいんだけど、
正月感は好きじゃない。去年も書いた気がするけど。

いつもどおりでいいじゃんか。
特にテレビの感じが正月感を煽るんだよ。

爆笑問題がいっぱい出てくるよ。

杉作J太郎を見せてくれ。逆に。何の逆だか知らないけど。
正月のめでたさを帳消しにする人が見たい。



病み上がり

病みあがった病みあがった。

風速2mで飛んでいきそうな感じするよ。今。
キロキロの実の能力者ね。

例えでワンピースのミスバレンタイン出てきたよ。
仕上げてきてるよ。ワンピースクイズ。

それにしても、いろいろとワンピースのクイズをやろうと思ってネットを探ったけど、
みんな桁違いだね。
しかも軽い気持ちで好きとかいうとボコボコにやられるね。
適度に好きですって言お、これから。


今日の断捨離くん パート41

dansaryi-0041.jpg





ちょっと回復

したけど、まだ確実に病んでいる。

年末に風邪ひくと大変だわー。


急に

風邪が悪化して寝てました。

やばい仕事。

昨日の

寿司忘年会。

おすしという言葉が飛び交い、
1年でもっとも聞き間違いをする日。

すごい疲れたけども、
今回は寿司屋時代の仲間がいたので楽しかった。

あと、1年前に一度しか会ったことがないのに
このブログをずっと読んでくれている人がいてうれしかった。
奇特な人だ。

そして大好きなミック入来さんの歌が聴けてよかった。
もっとちゃんとした音響とスペースだったらなお良かったけど、寿司屋時代の友達も一発でファンになっていたのでそれもよかった。

もう今年も残り少ないけども、年内までの仕事で頭を使うものが多くて大変。
何が大変って映画見ながら仕事できないのが大変だ。

どうでもいいけど
フリンジシーズン2のウォルターの作り話の回!一話分無理やり埋めたな!

寿司!

ギロッポンでシースーを握りまくる会!

くそ疲れた!

くそ疲れた!

2回言った!

寿司屋時代のピーク時を思い出した!

寝よ!

明日の土曜は

寿司忘年会ということろで、
寿司を握る。

今年は寿司屋時代の仲間を助っ人として呼んだので、
バイトを思い出して握ろう。


今日の断捨離くん パート40

dansaryi-0040.jpg

新宿で

忘年会。
新宿人多いなー。

その前に打ち合わせがあり、ちょっと時間が空いたので
天下一品を。
歌舞伎町の天一はあんまだ。
とりあえずにんにく味噌がないってのががっくり。
渋谷店も言わないと出ないシステムになったし、
一体どんないわくがついたのだろうか。

京都本店のは最初からはいっていたと思うのだけど。
東京の趣向に合わないのかな。絶対入っていた方が美味しい。

京都のもっかい食べたい。


今日の断捨離くん パート39

dansaryi-0039-2.jpg


綱島で

唯一もんじゃ焼きが食えるお好み焼きやがラーメン屋になってしまいすごくがっかり。

ラーメン屋いっぱいあるからいいよ。
サーティワンか天下一品になってくれ。天下一品はラーメン屋にカウントしないから大丈夫。

今日は良く行くラーメン屋で餃子とチャーハンを食った。

そこで兄ちゃん今日は餃子100円引きなんだよ!と言われて
思わず「ラッキー!」と言ったのだけど、

その新しく出来たラーメン屋で餃子5円セール!ってのをやっているのを目の当たりにして、
ラッキーの無駄言いをしてしまったと、がっかりした。

新しく出来たラーメン屋に2回もがっかりさせられた。
新しく出来たラーメン屋め!

今日の断捨離くん パート38
dansaryi-0038.jpg


昨日の

スマスマのワンピースのクイズは
台詞の問題が全然わからなかった。

みんなよく覚えてる。普通なのかそれが。
どういう風に見てるのだろうか。

根本的にクイズをやるために読み始めたような奴はそういう部分でダメなんだな。
どうでもいいけど空気重かったな。なんなんだ。


今日の断捨離くん パート37

dansaryi-0037.jpg




寿司うめえ。

集英社の手赤賞へ。

今年も行かせてもらいました。あざーす。

とにかく寿司を食う会。
という認識であるうちら夫婦。

すげーうまい、ここで食う寿司。
只というところがさらにうまさをあげている。

空腹は最高の調味料。
只は最高の隠し味だ。

ビールが見当たらなかったもんで、
ウィスキーの水割りをずっと飲んでたら、酔った。

しかし受賞者の人たちはすごい。
若いしうまいし。

若鶏のからあげといっても過言でない。
若くてうまいから。

おめでとうございました。

売れたら、あの人見たことあるって自慢しよ。


今日の断捨離くん パート36
dansaryi-0036.jpg




下北へ。

EMPTYという服屋は良いので
男子はここで買物しよう!

明日はスマスマで芸能人ワンピース王らしい。
年末のために腕試ししよう。
といいつつ、参加人数が少なくてやる気を無くしている昨今。

来年はドラゴンボールクイズにしようかなぁ。



桜組

というアイドルがいるけれども、

どれくらいの人が知ってるのか知らないが、

自分は、中国の双子のアイドルと認識していたのだけど、
最近CMで大勢になっていて、

調べてみると、
いつの間にやら2期生に世代交代していた。
さらには3期生すら募集している様子もあった。


どういうシステムなのかさっぱりわからないが、
中国の双子はどこへ行ったのだろうか。


なんとなくネットで調べてみたのだけど、
情報がてんやわんやしていてよくわからない。

なんで2期生になったのかとか、どういう団体なのかとか、
そういうのが、全然入ってこない。

ウィキペディアみたいなものがあればわかりやすいのに、
そういうものがないもんで、
バラバラにある情報を調べなきゃいけないのがすごくストレス。


軽く知りたいだけなのに、
なぜにこんなに脳みそに入ってこないのか桜組。

そのうち考えるのも面倒になり、
桜組のことを考えるともやーーっとした気持ちになるようになった。


なんなんでしょうか、これ。




違和感坊主

今月のお笑い合戦の、
違和感坊主選手権。

ぞくぞくと違和感のある坊主が集まってきております。
月刊・お笑い合戦
http://kassen.warasuto.com/

今回勝手に違和感指数なるものをつけたことによって、
更新作業がえらいしんどいものとなり、
もうこういうのはやめようと深く思っております。

作者の皆さんには、勝手に指数をつえてとても申し訳なく思ってますが、
違和感実行委員会には、安岡力也がいるという噂なので、不服でも抑えてください。

指数つけるのむずい。

M-1の審査ってすごい大変なんだろうなー。



今日の断捨離くん パート35 

dansaryi-0035.jpg
~C級アイドル編終了

天一

今日たまたま見た雨トークが
天下一品芸人だったもんで、
いつもはビデオに録画して後日見てるのだけど、オンタイムで見てしまった。

とにかく食いたくなった。
あのこってりの映像はせこい。絶対食べたい。

そしてサバンナ八木のすべりっぷりというか、
もはや言葉では言い表せない、強いて言うならホラーシーンですげー笑った。
テレビであんなの久しぶりに見た。面白い。
芸人ってすごいなと雨トークなどを見るとすごく思う。

ブラマヨ小杉が、ハゲのプーサンというキャラクターになるくだりがあった。

その際、何か台詞を言っていたのだが、
何と言っているのか全く聞き取れなかったのに、
爆笑してしまった。

なんか面白そうなこと言っているような気がして爆笑してしまったのだ。

これは芸人の真骨頂なのかもしれない。
武術を極めると戦わなくなるみたいなやつだきっと。

それか俺の脳みそが衰退してるかだ。


今日の断捨離くん パート34

dansaryi-0034.jpg







今日も

湯船に10分浸かり、
あったまったあったまったと思ったら、
ツタヤの返却が今日だった事実に気付いた。

クソ!
ツタヤめ!


今日の断捨離くん パート33


dansaryi-0033.jpg


湯船

テレビで冷え性には
10分湯船に入ってると良いと言っていたので、
(5分肩まで浸かり、5分胸の上くらいからを湯船から出して入る)

たいして冷え性でもないんだけどやってみたら、
10分ってすげー長い。
そして暇。

風呂にテレビとかつける人の意味がわかった。


今日の断捨離くん パート32

dansaryi-0032-2.jpg


ハウル会

優勝!

わっはっは。
5回も見たからね。
明らかに一番暇だったから勝った。

ソフィが妹のカフェに行く時乗った、チンチン電車の上に書いてあった広告の商品名まで覚えたからね。

A・A・BEER

で、そのソフィの妹の名前が、どうやって聞いてもベティって聞こえるんだけど、
正確にはレティだということを一応報告。恥じかくよ面接で。
でも顔はベティ顔。


優勝したので、次のテーマを決められた。
そして次は
ビバリーヒルズコップにした。
吹き替え版限定。

みんなでエディ・マーフィの台詞を言い合いたい。




ハウル優勝記念

思い出して描く
今日のハウルの名シーン


101208hauru2.jpg

だらだらと

すごして日曜が終わってしまった。
もう月曜か。
どんどんどんどん今年が終わっていく。

いつの間にか12月になってるしね。
恐ろしいわ。

正月に向けて桃鉄を買おうか考え中。
しかし桃鉄を買ったら、気付いたら1月が終わっている恐れが75%くらいあるので、やめとけと本能が言っている気もする。

毎度この時期に桃鉄を出してくるハドソンを取り締まってくれ時空警察。



年末恒例

になりつつある、
ワンピースクイズ大会に向け、
シコシコとワンピースを読み、来週のハウル会に向けハウルを見、
今年の目標のため、男はつらいよを見る。

そのどれもが全然金にならないのに忙しい。
今ツタヤが100円であるのに、先週借りたフリンジシーズン2すらなかなか見れない。

ワンピースのクイズに答えたら100円くれる仕事をください。


ハウルの動く城で、
ソフィが最初に荒地の魔女に、安っぽいとバカにされ、

「ここはしがない下町の帽子屋です!お引取りください!」

と啖呵をきるんだけど

倍賞千恵子が声優なもんで、まんま男はつらいよのさくらのセリフに聞こえてならない。

帽子屋を団子屋に変えたらもうそのまま使える。いやすでに、どこかで本当に言っているんではないかそのセリフ。


あと犬のヒンの声優が
原田大二郎であることに、公開当初は、「そうなのか」くらいしか思わなかったけど、
一体原田大二郎である意味はなんなのだろうか。


スタッフ「この犬は誰にしましょうか。」

宮崎「原田大二郎」


というようなやり取りがあったのだろうか。
はやおの考えることは凡人にはわからない。

声優を宮崎駿が決めてるのか知らないけど。


渋谷にて

打ち合わせ。

ハンズとドンキへ寄って帰る。

ドンキは店内ごちゃごちゃしすぎていて、出口がどこかわからないので嫌いだ。
窓ないし。

月曜にハウルクイズ会があるので、
ハウルの動く城を何度も見てるが、最初の頃のばあさんのソフィは嫌いだ。
すげーつまんないこというし。

すっごいへこむと溶けちゃうっていうハウルは公開当初から面白かった。
別に溶けてるわけではないのかな。


断捨離くん パート31


dansaryi-0031.jpg


飴ちゃん

自分、飴を舐め始めてから噛むまでのスピードがなかなかのもんだと自負してるんだけども、
実際のところこのスピードは世間ではどれくらいなのだろうか。

という疑問をふと思った。


というわけで

誰か、
飴噛むの選手権やりませんか?

やり方は、
目をつぶってみんなで同じ種類の飴を舐め始める。
嘘偽りなくいつもの感覚で舐める。これは世間体とか、1位になりたいとかそういうの抜きでいつもの感覚で舐める。

で、噛んだ(飴が割れた)瞬間に手を上げる。

それをジャッジメンが計る。

どう、これ。飴噛むの選手権。


本気で、自分の飴の噛むタイミングはどれくらいのもんなのかが知りたいので、
やってくれる人、メールください。

4・5人集まったらやります。

早さに自信がある人も、ただの飴好きも、集まれ!




今日の断捨離くん パート30


dansaryi-0030.jpg












プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる