fc2ブログ

展示会のお知らせ

グループ展をやります。

私が所属しているイラストレーターのフットサルチーム「イラスターズ」の24人で今年開かれるサッカー南アフリカ大会に出場する32カ国のどれかを好き勝手描きます。

24人いるから、
展示会の名前は 

勝ち展24です。


「勝ち展24」
会期:6/4(金)~6/9(水)
時間:11:00~18:00(土日は17:00まで)
場所:ART ROAD 東京都千代田区内神田3-8-6
http://illustars.com/kachiten24/


僕はコートジボワールを描きました。
サッカーに興味ないと、全くよくわからない作品になりました。サッカー知ってても良くわからないかもしれません。
ちなみにコートジボワールのことは全然知りませんし、サッカーも詳しくありません、僕。

あと今回は展示スペースが少ないので、少ししか展示してません。

サッカーが好きな人や、絵が好きな人はお越しくださいませ。
僕も好きな作家の人がたくさん描いてますんで、その人たちのを見るのが楽しみです。


場所は神田駅西口から徒歩1分

僕はいるかわかりませんが、連絡くれればいるようにします。


是非!


スポンサーサイト



サッカー

イングランド戦、久しぶりに面白かった。


本田のハンドは一体なんだったんだろうか。
ああいうの、体育の授業でよくやってた。俺。

しかしW杯がやっと楽しみになった。

友達内でトトカルチョをやっているが、
俺はスペインに賭けた。

嫁さんもそのトトカルチョに参加していて
嫁さんはブラジルという、

室木家鉄板の布陣なのである。

でもどこになるかわからないよなー
楽しみだー。

あ、サッカーにまつわるグループ展やります。
詳細は明日の日記にて。






M氏結婚

本日、M氏の結婚式の2次会。

大変お世話になっている人なのだけど、しょうもない人ランキングでも相当上位の面白い人で、新郎の格好をして、お嫁さんと腕を組んで会場に入ってきて、スポットライトに照らされる前まで、なんとなく結婚自体がその人のお得意の本当か嘘かわからない冗談の一部だと思っていたが、本当だった。

お嫁さんもとてもやさしそうで、相手にM氏を選ぶ気風のよさというか、懐の広さというかとても素晴らしい人だと思った。是非とも末永く楽しく過ごしてほしい。


そういうわけで2次会はすごく良いものだったと思う。


問題はうちらワラストがやった余興が
間違いなく滑ったということだ。

滑ったなー。計算外だったなー。

変な動きで踊ったらうけるんじゃないの?人って。おかしいな。

台本は全部俺が考えたので、
一緒にやったワラストのみんなには悪いことをした。

4日前くらいに自信を持って変更した面白ダンスが、これまたうけなくって、あれはきつかったなー。

終わったあと、2人ほどメンバーがうなだれていたけど、
そりゃそうなるわね。

ただ、台本作った俺が悪いんだけど、そのうなだれてる様がすごく面白かった。うなだれているメンバーのことを思い出すと今でもわらけてくる。

滑ってうなだれてる人ってすげー面白いね。
俺も一緒に滑ってるんだけど。

まぁいい思い出ということで、
ごめんなさい。

余興の最後にやった、新郎に加山雄三の君といつまでもを唄ってもらい、ディナーショウ風に練り歩くっていう余興はうまくいった。
あれは新郎の力だった。
すげー歌がうまくって、お!練習しやがったな!と思った。
最後に新郎に助けてもらい、なんとか無事に終えた。


まぁ滑ったけど、
結果面白かったと思ったのは俺だけか。


とにもかくにも、
結婚おめでとうございました!末永くお幸せに!


勝間

和代という人を最近よくテレビで見かける。


だいぶ前に電車でこの人が、
ドン!と出ている広告に(この人の本の広告だった思う)

クイズが1問載っていた。

一緒に電車に乗っていた嫁さんと、そのクイズの解答を考えていたが、答えが真っ二つに割れた。

答えはWEBで!

ということだったので、携帯で探したが見当たらない、
しょうがないので、家に帰りパソコンで探した。

が、出てこない。

どんなに探しても、その答えはなかった。
同じような人が、あの解答がどこにもない!と知恵袋に投稿してさえいた。


勝間さんが悪いんじゃないとは思うけど、


すげーーーーーイラッとしたのである。


だってクイズ出すだけ出す人なんてこの世にいる?

クイズ出すだけ出す人が親類にいたらね、帰省したくないよ。正月とか。
帰ってもどうせ答え教えてくれねーんだろって。


それ以来、どうも好きになれないのである。


たぶん広告を作った人間が悪いと認識しながらも、
その広告の勝間さんの写真が、
手をこう前に、バーン!と出して、このクイズに答えよ!見たいな感じだったもんだから、

勝間=クイズ出すだけ出す人 の構造が潜在意識にがっつり根を下ろして、もうだめ。

もはや生理的にダメというのに近いかもしれない。


どんなクイズだったかも忘れた今も、
彼女が出てくるたび、胸騒ぎに似た、鼻持ちならないというような感情が湧き上がるのである。


サングラスを

最近よくしている。

サングラスってなんだかインチキ臭いところがいい。

胡散臭さにサングラスは良く似合う。
サングラスでニヤニヤしている奴は、大抵しょうもない奴だ。

そういう感じが好きだ。

ちなみに、前に書いた、品川で転んだ時もサングラスをしていた。
昼間からビール片手にへらへらとしたサングラスの奴が転んだら、まわりの感想はきっと、わちゃーだ。


ちなみにレーシックする前は常にメガネだったので、サングラスなどほとんどしたことがなかった。

しょうもない
憧れが出てるのかもしれない。

ブレンディ

ブレンディのCMで

女の子が冷蔵庫の上にバケツを乗せるんだ。

で、ブレンディの形にして、
ブレンディのお誘いをするわけだけれども、


そこ、汚いよー!


といつも思う。


服、汚れちゃうよー!


と。


冷蔵庫の上って汚くない?





品川

品川にすむ同業者の家へ赴く。

見上げればビル、ビル、ビル。

振り向けばビジネスマン。
向かいからはセレブ。

こりゃいかん。
品川に負けないよう、ビールを買った。


飲む。
うまい。
よく晴れた昼、都会で飲むビールのうまさ。

へへへ。気分よし。

一緒に歩いていた、これまた同業の人が、

あ!マルちゃんだ!(赤いきつねとかのね 会社があった)

とかいう、どうでもいい情報を教えてくれた。

え!どこどこ!とアホのように、上の方を見てたら、
工事現場のコーンに足をひっかけ、

おもいっきり、すっこけた。


飲んでたビールも全部ぶちまけ、帽子も飛んでいき、
なんの受身も取れず、回転する自分。

回転しながら、見上げたビルの高さよ。

大負けでした。
品川。






シルクの憂鬱

100円ショップのシルクってあるじゃない。

たまに都心に見かけるんだけど、
あそこなんか憂鬱じゃない?


キャンドウ!の華やかさが一切ないのね。


タバコの煙吐きながら、レンガの壁に背中をつけて

「あたい、ヨコスカの女だよ」

って言ってくる感じね。100円ショップのシルクは。


で、品揃えもなんか、もやがかかってるんだよな。
全体的に、もやーっと。

ほしい物も見つかるんだけど、しっくり来ないっつうか、
無駄なワンポイント入れやがったな!みたいな感じが常にある。


嫌いじゃないんだけど。


結局見かけると入ってしまい、
特に何もなく、ハっとなる。


業界ではそれをシルクハットと呼ぶ。

目から鱗

が落ちるという言葉がある。

何かがきっかけで急に物事の実態が理解できるようになること。

語源はキリストの奇跡で盲目の人が目が見えるようになった時、鱗のようなものが落ちた、ということかららしい。

それにしても、
ハードのコンタクトレンズが突然飛び出す様って、

まさに目から鱗が落ちたというような感じだと思う。


まだコンタクトレンズがなかった時代、例えば江戸時代へタイムスリップし、
町人の前で突然、コンタクトレンズを目から飛び出させたら、

「あ!目から鱗が出た!!」

と思うに違いない。
そんなにしっかり目から鱗を落とす奴を見たことないはずだから、
相当、理解したんだろうなぁと思われるはずだ。実態を。

そしたら、

「女は風呂が長いものナリ」

とか、全くもってどうでもいい事実を言ってやればいい。

そしたら、バカな江戸の町人は、

「おお、そうだぁあ!その通りだあぁあ!」
と感心するかもしれない、

し、

感心しないかもしれない。


ゲゲゲ

の女房が

すごく面白い。

毎日、ビデオに録って見ている。


最近は、うだつの上がらないネガティブボーイにはまっている。

良いことなんて、ひとつもねえ!

の台詞を筆頭に、板についたダメッぷりを披露してくれて、うちら夫婦を楽しませてくれる。

それにしても松坂慶子の演技は
蒲田行進曲から1mmも変っていないような気がする。
見た目は変ったけど。

心配したいじゃないぃいい



銀ちゃん、一緒にいてくれないじゃないぃいい

全く一緒だった。
別にいいんだけど。


それにていもあのネガティブボーイは、
池中玄太の長女、絵里の初めてのボーイフレンド、フカイ君に匹敵するダメっぷりだ。







喫茶店

喫茶店によく行く。

昨日行った喫茶店には、
ばあさんが10人いて、すげーーーうるさかった。

もう80歳とかたぶんそのくらいのばあさん達だと思うんだけど、全員漏れなくすげーうるさい。
すげーうるさい80歳のオフ会だったのかもしれない。

もしくは新ユニット、SUB80(すげーうるさいばあさんエイティ)だったのかもしれない。

まぁいいけど、
嵐のごとくすげー騒いで、去っていた。


ほっとした次の瞬間
静かになった店内で
プーーーっと
おっさんが屁をこいた。


それを合図にかどうだか知らないが、店内にジャズが流れた。


なんだかなぁと思った。


最近は

早寝早起きを心がけてるのだけど、
気付くとこの時間、(0時前くらい)

で、やっつけにブログを書くのである。


近所の本屋の入り口のところに、大体の確率で英会話の勧誘がいるんだけど、すごく面倒。
完全無視するのも可哀想と思うもんで、軽く、すみませんみたいに会釈するんだけど、会釈も少なからずエネルギーを使うわけで、したくもない会釈さすなと思うわけです。

一度ならまだいい。
あの人らも仕事だからしゃーないとは思うし。

しかしながら、行きと帰り2回はやめて。
疲れるから。小躍りしただけで筋肉痛になる僕ですから、会釈痛おこすよ。2回は。

で、今日はさらにどっと疲れさせられた。

本屋を出るときにね、出口が混んでいたもんで、1分くらい止まっていたんだけど、

その間ずっと

どうぞ!ね!どうぞ!ね!どうぞ!

って、どうぞ!と、ね!を繰り返してくるのである。

どうぞ!が鶏肉で、ね!がネギだとしたら、

それはもうネギマだ。

だからなんだ。


で、「ね!」ってなんなの。

どういう意味なの?日本語を知らないだけなの?俺が。

「どうぞ!」もちょっとイラっとするんだよね。
なんだったら、これあげますよ、的ニュアンスがあるんだよ、どうぞ!には。


せめてマカロンとかを持っていろ。どうぞ、と言う奴。


どうにかならないもんか。
入り口の勧誘は。



脱出

のテレビがやっていたけど、ほとんどただのクイズじゃんか。
ってほとんど見てないんだけどね。

部屋に水が貯まってくるやつは、ドキドキして面白かったなぁ。
あんまりクイズじゃなかったし。

もっとクイズに頼らない脱出ゲームにしてほしかった。

ってほとんど見てないんだけど。



いい陽気に

なってきた。
今くらいが一番いいね。
暑すぎず寒すぎず。

7分袖の唯一活躍する季節だ。

俺がもし生まれ変わって7分袖になったら、この時期が待ち遠しいだろうなぁ、と思う。
たまに冬場のコートの中とかに着られても、本意じゃないだろう、きっと。

自分、暑くもなく寒くもないけど、なんだったらちょっと寒いかもくらいの、この時期にかけてるんす。
ひじ温めるか温めないかの2択バカにされちゃ困るんす。

ってー、
7分袖さんの気持ちっす。

それにしても
9部袖!

お前、もう長袖でよくない?

町田

野暮用で町田へ。

あそこ、若干吉祥寺感がある。
若干だけど。
いろんな店があるし、でかい100円ショップがあるし、
住み心地がよさそう。

と思うけど、なんだかわからないが、拭い去れない治安の悪さというか、吉祥寺も不良的な人はいっぱいいると思うんだけど、町田のそれは、どす黒いものがあるというか、たぶん、昔のイメージがあるもんで、そう感じるのだろう。
町田の不良には、キン肉マンの悪魔超人のサタンの影的なものが背中に浮き上がってそうな感じがね、ある。

しかし、今日はわりと爽やかな様子であった。
もう少し近ければ、わりと通うんだけどな。

カップルの

居場所の妙。


カップルってたまに変な位置にいることがある。
たぶん自分たちでもなんでそんなところにいるのかわからないのだろうけど、
なんとなくお互い、言い出せずに、駐輪場の真ん中とかにいたりする。
たぶんその時出合った場所とかなんだろうけどね。

この間は6段くらいしかない階段の2段目にカップルがいた。
どういうわけだ。

もうそこまでいくと各一段ずつにカップルを配置してほしいと思う。見た目的に。
上に行くほど強いカップルになるシステムでお願いします。

それと
嫁さんの実家がある静岡の繁華街で、
2畳くらいの庭園のジャリみたいな立ち入り禁止区域があったんだけど、そこにカップルがゴーストの轆轤を2人で回すシーンのようにくっついて座っていたことがあった。

100516sizuoka.gif


静岡の呑気さがそうさせたのか。
びっくりした。


世界中の隅々まで、はびこれカップルよ。



他人の

名前の漢字を他人に説明するという行為は
なかなか難しいという事実をご存知か。

ご存知ないなら教えよう。

他人の名前の漢字を他人に説明するのは難しい!

先日、まさにそういう状況に陥ったのだけど、
4文字のその人の名前、4文字全部、説明できなんだ。

自分の名前の漢字は、定番の説明のしかたってあるじゃないですか。

俺、

教室の室に、木造の木で、室木です。

っていう名言があるんだけど、

他人の漢字説明の用意は全くないもんで、ただただテンパルね。


菅っていう漢字の説明で、

あの、草冠の下に官僚の官って、わざわざ部首と分けてそれを例えるというパニクリぶり。

突然他人の名前を説明する選手権やったらみんな変な例えをしそうで見てみたい。




姪っ子

が象を見ると

ゾーーーーーー!

という。
口とんがらして。

可愛いし、面白い。

なので象と言わせたくなる。

自分の描いた象を

ゾーーーーーー!

と言ってくれると嬉しい。
ゾーーって言うだけで、全然嬉しそうでも楽しそうでもないところがたまらない。


一緒に動物園に行ったとき、

イノシシを指差して

ゾーーーーーー!

と言う姪っ子。

違うよ!と言う母親。

気にせず、

ゾーーーーーー!


最近の思い出し笑い1位。



100514amaka.jpg





突然

グーグルとか
ヤフーとかが見れなくなった、昨日。

ここのブログも繋がらなくなり、UPできなんだ。
だから今UP。

検索サイトが見れないとずいぶんと不便だということに気付いた。

パソコンの不具合はいっつもグーグルで検索して直していたので、
グーグル自体が見れないと何も出来ない。

検索サイトにかなり依存して生きているのだなぁ。

しかし何が原因だったのだろう。

渋谷にて

ずっと打合せでぐったり。

帰りに、

ファッキンユー!って叫びながら巨大な外人の女の人がこぶしを振り上げてきて、すげー怖かった。
思いっきり目が合ったけど、速攻そらした。目がいってて相当やばかった。

一緒にいた人にナイフかドライバーのようなものを持っていたと後から聞いて、びっくらこいた。完全に刺される間合いだった。
警察に言っといたけど、どうなったでしょう。

繁華街は怖いね。



お笑い合戦

5月は

「びっくり寿司の上を行く、ぶったまげ寿司の実態」

です。

要チェックやでー

http://kassen.warasuto.com/

代表の

メンバーが発表されました。


サッカーに興味ない人は、
ユーロビートの代表かと思ったかもしれませんが、
サッカーのですよ。ユーロビートの代表ってなんですか?


さて、どうなんだろう、日本は。
ラモス一押しの前田は外れたか。

とにかく楽しみだ。W杯。



ドールの

バナナのCM。

香取くんがやってるドールマンのCM。


あれ、気持ち悪くない?


最初から思ってたけど、
俺は我慢していたのですよ。
すぐ終わると思っていたから。

おわんねーよ。

ずーっとやってるよ。

あの、ちっちゃいバナナがいっぱい出てくるくだりがすごくきもいんだ。
とってもとっても生えてくるんだ、バナナが。

ドールのバナナはああやって栽培してるのかと思うと食いたくなくなる。

なぜ世間は受け入れているのか。
本当に受け入れているのか。

是非とも全国調査を実施してほしい。






銀座の

ソニービルで
3Dの無料体験がやっていたので、なんとなく行ってみた。またGWの時の話。

無料体験の映像はかなりどうでもよくて、シュールなもんだったが、
その後の3Dテレビのお試しはすごかった。

サッカーを3Dで見る時代が来た。
すごいっすよお兄さん。

PKのシーンで、蹴る人と、手前に座ってる人とキーパーがそれぞれ遠近感に分かれていて、すごくそそられる映像だった。次ぎ蹴る人みたいな位置で見れる。

いいなぁ。

しかし、あえて5年ぐらいそういう先端の機能を体験せずすごして、
突然その時の最先端のテレビとか技術を体験したら、

度肝抜くだろうね。

抜く用の度肝を育てるという意識で生きるというのもひとつの人生だと思う今日この頃。

誰かお試しあれ。




GWは

麻雀して、競艇して飲んで、温泉へ行って、というように過ごしました。


晴天のGWだっていうのに、競艇場はうつろな目のおっさんが殺気を漂わせていた。

競艇場にね、指名手配犯のポスターが貼ってるんだけど、
懸賞金が200万円の。

あれを、食い入るように見ているおっさんがたくさんいるのね。

たぶんギャンブルに使い込みすぎて、
一か八か犯人検挙しようとしてるんだろうね。おっさん。

警察も心得てる。

パチンコ屋の隣りにキャッシングマシーンを備え付けるごとくの周到さだ。

手配犯も、お前にだけは捕まえられたくないっていう奴がたくさん見てる。その恐ろしさは結構なもんだ、きっと。


旅団捕まえるために、ゾルティック家に依頼みたいな。

すごい低い次元で、何かうっすら熱いものがそこにはある。











ボクシング

初のボクシング観戦に行って来た。
元プロボクサーイラストレーターつぼいくんの誘いで。

ずぶの素人ながらすごいカードだということはわかった。

そして長谷川とか西岡への熱い想いを隣の席でずーっと、しゃべり倒した酔っ払い(つぼい)のおかげで完全に感情移入しながら見れた。

のだが、そのおかげで、へこんだ。

あんな結末になろうとは。

隣を見ると気を失ったようにうなだれる酔っ払い。


でもすごい試合だったと思う。
これからがんばってほしい。長谷川。


その後、つぼいくんの知り合いのボクシング好きの面々と飲んだ。

全く知らない世界だったけど、好きになりました。

しかしショックだったなー。
少し前までほとんど思い入れがなかったのに、ホント、がっくり。

ああ灰色がかった九段下。




プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる