fc2ブログ

おーいリョウマ

といった一日。

今日は花粉がよくとんでいたと思う。
目が重い。

イラストの先輩のうちへ遊びに行き、帰りにヨドバシで電子辞書を2つ買った。
なんとなく2つ買うから安くしてくれと言ってみたら、
160円安くなった。
160円安くする必要があったのか?と疑問に思ったが、まぁ安くなったんだから良かったと思う。

最近、ヨドバシなどで買うときは安くしないと損みたいなことをよくTVなどで言っているもんで、そのままの値段で買うと、損をしたような気がしていけない。

前だったらそのままで買っていたようなものでさえ、少しくらい安くしてもらわないと、損をしたような気持ちになる。
かといって、毎度毎度まけてくれと交渉するほど、テンションが良いわけでもないし、正直面倒だと思う方が多い。

しかし言うのが面倒だからという理由で、まけてと言わなかった時の損感は、これ確実にある。

問題は、
安くなった時の得感よりも、安くしなかった時の損感の方が、比重がでかいのではないかと思うことだ。

なかなか面倒な問題だと思う。

でかい買物をする時は確実に値切った方が、かなりの金額が変ってくるのでやる気も起きるが、1,2万円くらいじゃ、ただただ面倒。
だったらしなけりゃいいって話だけど、なんか癪だって話だ。

だから、値切らなけりゃ、損ですよ!とかいう番組よ。

値切ったら得しました!って言え!

ねえ。

まぁはっきり言ってどうでもいい話ぜよ。







スポンサーサイト



漫画の

台詞の文字を書くのが一番手が疲れる。

基本的に字が汚いもんで、とにかく一生懸命書かないといけないから余計だ。


昨日神様のパズルという映画を見たのだけど、

全然期待していなかったのに、すごく感動した。
前半はなんか鬱陶しい演出というか、遊び心があって三池監督のどうも好きになれない部分がふんだんだったのに、後半は問答無用度ひきつけられた。

すごく最高だった。
けども、思い出してみるとなんで最高と思ったのか良くわからない。

いい映画って、次の日とかに思い出しても、よかったなぁーと思ったりするけどそれが全然ない。

むしろ良くなかったんじゃないとさえ思えてくる。
でも良かった気もする。

よくわからないけど、見て良かった。

ただの感想。

あー

締め切りの厳しい仕事が重なってくそ忙しいのに、

近所のピザ屋がワインボトル半額だったもんで、飲みに行ってしまった。
もう今日は仕事にならん。吐いたし。
夫婦で飲んで吐くって、アホじゃないかと思う。

酒が強かったらいいのに。

まぁすぐ酔えて楽しいからいいけど。

中学の時、

今だからいえるけど、

学校に行く前にビール買って飲んだことがあった。
缶ビール半分くらいしか飲めなかったと思うけど。

そしたら、学校超楽しくて笑えた。
みんな勉強してやんのね。普通なんだけど。違和感が楽しかった。

しかし俺、すぐ顔が赤くなるのに、バレなくてよかった。
バレたら、完璧に終わってる子なんだね、ってレッテルを貼られてただろう。

今の状態で中学とか高校の授業を、過去に戻って、
飲みながら聞きたい。
きっと今ならもっと楽しそうだ。
教科書読んでるやつとかやじってやりたい。
あと教科書を逆さで読んじゃうやつやりたい。

酒ってすごいわ。









今日はすごく暑かったし東京タワーへ行った

取材で東京タワーへ。

東京タワーはやっぱりいい。
なんかいい。
なんだろうあのよさは。

まわりに大きな建物がないからなのか、色がいいのか、あの形がいいのかわからないけど、なんかいい。

きっと設計した人が、なんか良くなるように作ったのだろう。

もしかしたらおまじないで、なんか良くなるようにしてもらったのかもしれない。

なんかいいんだ。

役者でいったら、佐々木蔵之介みたいな。

そう思うと、東京タワーのあのコンドームみたいなマスコットは佐々木蔵之介に似ている気がする。

コンドーム顔なのか佐々木さんは。

なんだろうコンドーム顔って。


華麗なる

一族を見てる。

北大路欣也の眼力がすごすぎる。

夜一人で、机の上の鉛筆を念力で動かそうとしている人の目だ。あれは。

ドラクエとかをやっている後ろに、あの目つきの北大路欣也がいたらすごくやだ。
とにかく最速でクリアーに向けてやらないと、機嫌悪くしそうで、いけない。

隣りに鈴木京香が寄り添ってたらもう最悪だ。

キジを撃ちに行け。
ドラクエ見てないで。

でもとりあえずコントローラーを渡したらなんか面白いかもしれない。

壁にぶつかったまま、ずっと壁に向かって進行して動かなくなってたらいい。(ドラクエのパーティが)

あの眼力でね。
で、鈴木京香はそれを見て、なんか高飛車にニヤニヤしてんのね。

すげー嫌だ。



今日は

2がたくさん重なった日でしたね。

平成22年2月22日。

高校生の時、

なんだか知らないけど、11月11日の11時11分にどうしても写真を撮りたくなって、友達と一緒に
教室についてた時計をわざわざ外してから、手に持って写真を撮ったんだけど、

その持った時計ってのが、アナログの、ようするに針時計だったもんで、
数年後、その写真の意味がまったくわからないという事件が発生した。

なんか笑顔で時計持ってるぞ、おい。
どうしたんだ俺達は。と。

こんな感じ。
1111syasin.jpg

日付もなかったもんで、いよいよなんのありがたみもない上に気持ち悪い。

そういや高校生のころってこんなことばっかしてた気がする。

ホント、楽しかった。





オリンピック

真っ盛りですが、みんな見てるんでしょうか。

かろうじて、高橋くんが銅メダル取ったところだけは見た。
ステップたしかにうまい気がした。

で、リュージュって種目の2人乗りバージョンのやつあるでしょ。

あれなんなの。

2人で乗る必要あるの?

いい歳こいたおっさんの上におっさんが乗る絵面をまず見たくない。
しかもすげー速い。

おっさんが重なり合ってる時点で気持ち悪いのに、それが速いってどういうことなんだ。
新兵器開発で生まれたのか。あの競技は。

アメリカがロシアに汚いおっさんを重ねて高速で送り込んだのがきっかけとかか。


しかしオリンピックの競技とかって結構、それ競う意味あんのか?っていう競技があると思う。

例えば障害物競走とか。

あれ、運動会とかで楽しみのためにやる分にわかるんだけど、世界1位を決める必要があるのかよくわからない。

100m誰が一番速いのかっていういのは知りたい思うんだけど、
障害物競走の1位って興味あるんだろうか。世間は。

べつにあってもいいんだけど。

しかし2人乗りのリュージュはホントどういうことなんだろう。
2人の方が速くて見てて楽しいからかな?


ビデオ

借りてきた映画の天然コケッコー。

夏帆がかわいい映画なのかと思いきや、
女子が見ると、岡田将生がかっこいい映画なのらしい。

うちの嫁さんランキングで急上昇の岡田君らしいけど、おれはコレではじめて知った。
始めて知ったのにもかかわらず、重力ピエロなる映画も借りてきてしまい、
そこにも岡田君ばバッチリほぼ主演の勢いで出ていた。

不本意だ。べつにいいんだけど、不本意だ。

それにしても重力ピエロの小日向さんの存在感はすごい。
この映画の7割はそれだと思った。

天然コケッコーは、
夏帆の可愛さ軍、と岡田君のかっこよさ軍の天下分け目の戦いっていう映画。
ここまで主人公同士の魅力がガチンコで勝負できる映画もなかなかないんじゃなかろうか。

小便もらしたさっちゃんを味方につけたほうが勝つね。
軍師早知子だ。

ツタヤに屈するも

我、ゲオの志は忘れん。

ってね。
綱島、ツタヤしかないもんで、ツタヤの独擅場なのだ。

しかし、私はゲオっ子なのだ!
声高々に言おう。
我、ゲオっ子なり!と!

トンガリ、返すナリ!と!(あ!コロ助がトンガリになんか取られた!)


大田区の池上に住んでいたとき、
駅にゲオがあって、そこはなんと旧作が常に100円だったのである。

そこにはだいぶお世話になった。
ロックストックとかスモークとかポストマンブルースとか、そういうすげー大好き!と思える映画を見たのもそこだ。

あと、プレステのソフト何でもいいから50本売ると、1万円くれる!というサービスがあって、

俺は、ブックオフやら中古ソフト屋で、50円とか100円くらいで売っているソフトを買いあさり50本貯め、それを売るという、完全にゲオの意表をつく作戦を思いついて、何回も実践し、店員から要注意人物と認識されたりもして、5回くらい実践したら、そのサービス自体がなくなってしまったけど、
なんていうかゲオのその頭の悪いサービス精神が好きだ。

じゃあつけ込むなって話だけども、それはまぁ貧乏が悪い。

というわけで自分は完全にゲオ派なのだ。

ただいかんせん、綱島にはゲオがない!

君にー聞かせるウデーもないー♪

もう勢いでもしもピアノが弾けたならをねじこんだよ。俺は。

で、とにかくツタヤしかないもんで、今日もツタヤで借りるのだ!
しかし心はゲオだ!
好きな男の腕の中でも違う男の夢を見るのだ!ジュディオングだ!って意味が逆だ!

綱島でゲオ作って100円で貸してくれー!


告白

だいぶどうでもいい告白なのだけど、

時々麻雀を打っている夢を見る。

で、8割方いつもなんだけど、

なぜか白の数が多い。

手配に白が2枚あって、ポンしてやろうと思っていたら、
誰かに先にポンされてしまうのだ。

あ!遅かった!と思うのだけど、
その時点ですでにおかしいんだよね。白が5枚になってるから。
でも夢だから気付かないのね。
で、次のツモで白を積もってきて、よかったー鳴かないで、なんて思うのだ。

で次のツモでも白を積もってきて、
カン!
リンシャン積もるとまた白。

よく見たら手配がほとんど白で、
やった!字一色狙える!ってほとほとバカなんだけど、思うのね。
まさに白のみなんだけどねホントは。

で、誰かが白捨てて、
ロン!字一色!

っていうと、
また誰かが、おい!白多くね?

って今さら白の数に突っ込んできやがるんだ。

それ聞いた俺も、あ!白!多い!ってなるから、
ほんと夢の中ってバカだ。


しかしこの夢ホントよく見るんだけど、
夢占いだとどういう意味なんだろう。


忙しいのに

アバターを見てしまった。

アバター、明日までみたいな空気を発してたもんで。
いったら超満員で、全然終わる気配がなかった。もう2ヶ月以上経ってるのに、人気ありすぎる。

みんなが言うように映像がすごかった。
今後ああいう3Dがどんどん主流になっていくのかもしれない。
楽しみだ。

内容もわかりやすく、やりすぎでなくそれでいて軽すぎもなく良かったと思う。
大佐強すぎて笑えた。

青色のクリーチャーのヒロインが、時々威嚇で、

「シャー!」

ってやってたけど、

「シャー!」ってやる彼女、嫌だな。



昨日の続きで

パチンコの話。

CRシャカラッシュって台があって、名前があってるかわからないけども、そういう台があった。というかまだあるんだと思うけど。

でどんな台かというと、
真ん中に思いっきり、大仏の顔面がある。ようするにお釈迦様が。
そいつが、大当たりじゃー!とかなんか神々しい、音楽とともにあたりを宣言したりするんだけど、

いいのか。

釈迦は大当たりじゃー!とかいうのか。

というよりギャンブルを仕切ってていいのか。釈迦は。

あれね、たぶん、他の台で負けた人が、最後の頼みでやる台だと思うのだ。ホントの意味で神頼みで。
神様が本当にいたら、ここで助けてくれるはずだ!という気持ちでね。
で、そいつからさらに巻き上げるという。
藁をもすがる人間に、藁一束500円で売るようなね、かなりのあくどい台だ。

で、パチンコって大当たりした後、下皿が満杯になると玉を抜かないといけないのだけど、
その時普通の台は玉を抜いてくださいというアナウンスが流れるのだが、シャカラッシュは違う。
釈迦が教えてくれるのだ。

玉を抜くのじゃ~!

って。

その時に、さすがに、あ!こいつ釈迦じゃない!って気付いたね。
釈迦、絶対そんなこと言わないからね。


熱心な仏教徒はどう思っているのだろうか。あの台。










CR

及川奈央というパチンコ台が去年出ていたようだ。

うかつにもしらなんだ。

スーパーリーチの時、
ヤクモノのバナナを及川さんが高速でしごくという、恐ろしいアクションだ。
で、バナナが伸びて、まばゆく光った上にバナナから何かが大量に放出される。
何の疑いもなく完全に射精だ。

いいのか。そんな台。

これは一度はやってみないと。


バレンタインデー

であったけど、日曜だったから、学生達はつまらんかったろうね。
OL達は嬉しそうだったけど。

タラちゃんはいっぱいチョコもらっていた。
サザエさんの話。

サッカーは全くダメだったね。
しかし内田ってかっこいいなぁ。
もうカトゥーンって言ってもいいね。

なんか爽やかなんだよなぁ。
となりの中澤が濃いからかな。

とにかくもう内田はカトゥーンと言っていい。

寒い

くそ寒い。

狐がでてきそうな寒さだ。

狐ってここ寒い!っていう象徴と思うね。

ウサギより確実に寒い。狐。

なんていうか雪景色に映える。

コーンって泣き声も寒い感じがある。

雪景色といえば思いつく動物のベスト3には入るだろう。

1位は田中邦衛だ。







今日の金曜ロードショー

のルパン三世、迫力なさすぎて泣けた。
脳みその上から2mmくらいのところをかするような画像と内容だった。

今日は打ち合わせで神保町へ。
帰りの電車で、ちょっと前にテレビでやっていた、
ダウンタウンのまっちゃんがおっさんをいじるという番組、
「働くおっさん劇場」
でレギュラー出演していた、青柳さん(スカートの謎のおっさん)を発見した。

青柳さんずっと斜め左を見ていた。

とにかく斜め左を見ていた。

斜め右が嫉妬するくらい見ていた。

それだけであった。


屋形船

初屋形船。

てんぷらの本格的なやつだと1万くらいとられるので、4000円でもんじゃ食い放題のやつへいった。

雨だし曇でなんかどんよりしてるし、いまいち。
あともんじゃ作るの忙しすぎて、全然落ち着けない。
んで微妙に揺れるもんで、かるくよってくる。

好奇心は満たせたけど、もういいや。
もんじゃは美味しかった。めんたいもちもんじゃ。

晴れた日で、暖かい日だったら、確実に3倍は楽しかったと思う。
でもまぁもういいかと思った。

yakata01.jpg

最近子供が生まれたサワ。おめでとう。

yakatra02.jpg

なんかジャンクな感じの写真だけど、まさにこんな感じであった。


六本木

で本日打ち合わせ。
雨トークで見た、ホテルアイビスを発見。なんつうか、芸能界。というスポットだと思った。

帰りに電車でジャンプを読んでやろうと思い、
六本木のコンビニを探したが、どこも売れてしまってない。
まだ水曜なのに。
ジャンプバブルだ。

ようやく見つけたコンビニで我慢できずにハンターハンターを立ち読みしてしまう。

ハンターハンター、
なんだかわけがわからなくなってきた。
コミックで読み直すしかない。

そういえばカイジの和也編2巻が出ていたので、買った。
1巻の後半で、登場人物の和也が作ったという小説の内容を丸々と漫画でやられた時は、買うのやめようと思ったが、
2巻では終わってよかった。ただ微妙なゲームが始まったが、どうなんだろうか。

明日は屋形船に乗る予定なのに、雨らしい。
だれだ雨男は。




代々木あたりで

時効廃止にしようかということを最近やってるけども、
是非ともそうすべきだと思う。

そしたら代々木あたりで、時効廃止反対のデモ行進が起きるかもね。
聞いてみたらそいつら全員犯罪者だったっていうね。

一網打尽。

そういう気持ちいい話があればいい。

たまプラーザ

たまプラーザという地名が横浜にあるが、

たまプラーザはなんで、たまプラーザなのか。

なぜ、プラーザと伸ばすのか。

ふざけてるのか。

飲んだ後、知り合ったキレイな女の人と一夜を共にするかもみたいな流れで、
家はどこなの?の問いに、

たまプラーザ

べつにいいんだけど、
なんか、そそらない部分がある。
2%くらい、やる気をそがれるというか、
しゃべってる最中にハエが止まるくらいの一瞬の萎えがそこにはあると思う。
プラーの部分に。

だいたい字面もなんだかふざけている。


今作った意味のない言葉

ふんにゃりニャラッテリ

と良い勝負だ。
ふんにゃりニャラッテリってなんなんだ。

なんか間が抜けてるんだ。

というわけで恒例の擬人化。

たまプラーザ

tamapura-za.jpg


たまプラーザに住んでる人ごめんなさい。


(スプーンに乗ってます 頭のうんこは良い意味でね)



ロミオとジュリエット

を見た。
1968年の。

ここで、
オリビア・ハッセー最強説という説を立てたい。
いや掲げたい。

すげーかわいい。ジュリエット役のオリビア・ハッセー。

なんでもっとはやく教えてくれない、社会よ。

映画の内容とかさっぱり覚えてないけど、
とにかく可愛かった。

神父さんが真ん中で止めてるのに、必死でいちゃつこうとするロミオとジュリエットに笑ったし、
「死ぬけど2日で生き返る薬」
そんな薬ねーよ。と思ったが、

全部正しい。オリビアハッセーが出てたから全部正しいと思う。


で、布施明がオリビアハッセーと一時期結婚していたという事実に、

布施明超すごい説という説も立てたいのである。


男は

つらいよ。
今6本目。

面白い。

寅さんどーしょーもないけど、いい。
どーしょーもなさすぎる時もあるけど。
おいちゃんとタコ社長と佐藤蛾次郎もいい。

で、サクラが可愛い。
これが妹萌えか。

今のところ、純情編が良かった。
タコ社長が情けないんだ。
泣き崩れた後の寅さんの台詞と演技が最高だった。

でもな、タコ、こんなことばっかり続きゃーしねーぞ。おめーそのうちぐーっと運勢があがってくよ。

そうか?

そうとおおめー・・・(ここで笑う)
たこたこ上がれって言うもんね。


文章で書くと、
なんにもわかんないけど、すごく好きなシーンだったのでメモ。


オリオンの

ミニコーラ。
30円の。ラムネが入ってるちっちゃいコーラ缶のかたちした駄菓子。

あれ、

はっきり言わせてもらうけど、


超うまい!


前々から思ってたけど、あれ超うまいわ。
なんで主流にならないのかな。

主流ってなんなんだかしらないけど。

あと、どうでもいいけど、
オレのオリオンコーラの食べ方、すげーワイルドだよ。

プラスチックのプルタブとったら、そのまま机の上にポイだよ。
ゴミ箱に捨てるのと同じ労力なのに、机上にポイだよ。

で、そのまま直で流し込む。口に。
それはまさにコーラを飲むごとし。

ミニコーラ食べることコーラ飲むのごとし。

あれ、ほかの人ってどういう風に食べてんのかな。
まさか一粒ずつフリスクみたいに食べてる人いるのかな。







似顔絵

似顔絵が似ないでなかなか名を轟かせている私ですが、

今森脇健児氏の似顔絵を描く仕事をしております。
ちょっとしたカットですけど。

あの人、特徴ありそうでないね。
で、ずっと見てると
え?誰?ってなってくる。

大体人の顔ってずっと見てると

誰?

ってなる瞬間がくるけど、

森脇さん、
そのスピード速い。

試しに今から写真見ます。

・・
・ハイ!誰! 

ハイ、もうなった!

高速誰顔と名付けよう。




コンサバ

コンサバって保守的って意味だったのか。

よくコンサバ系って聞くけど、なんかサバサバしていてハデな感じだと思っていたら違うのか。

流行に左右されないファッションのことをコンサバ系というんだってね。
知ってた?

ということはサバはいつも同じファッションだから、コンサバ系だね。

つうかモード系のサバとか嫌だもんね。
たぶんそれ、腐ってるか、へんなになってるかだし。

まいいか。

というわけで
今日は恵方巻きを食べました。



雪は積もらず

積もるのは家のホコリばかりだ。

ホコリってなんで積もるのかね。
リーチもかけてないのに、勝手に積もりやがってね。
誰の許可を得て、チリどもは団結してんのか。

あと誰の指示で灰色なのか。

まさに、ゴミ!って感じの色だね。あの色合いは。

ホコリを知らない外人がいたとしても、
見たらきっと捨てるだろうね。

ネコです。

って言い張っても信じないだろうね。

ノー!

って言うだろうよ。その外人もさすがに。

ネコ、ノー!

って。

そしたら、もうぶっ叩いてやりゃいいよ。
そいつ。

もう2度と日本来ないだろうね。




2月

2月になりました。

って
雪降ってる!
外。
さむ!

明日学校休みかな?

2月ということで、
今月もお笑い合戦を更新しました。

今月のテーマは

超病弱少女が主人公の架空漫画 

吐血少女 骨密度レイ子
~もう、点滴の足でファミコンの電源は抜かないで~


の名シーンを描いてもらいました。

http://kassen.warasuto.com/

2月中は、まだ作品は増えるかも。しれないし増えないかもしれません。

とりあず今のところ個人的には、
亀久さんの作品が好き。

レイ子の表情がたまらん。ガンバレ!レイ子!



星座占いはもういいか。

オレ獅子座なんで、獅子座だけでもアップしとこ。

seiza006sisi.jpg

獅子座の人間は間違いなく獅子座が星座の中で一番カッコイイと思っていると思う。
というより、獅子座じゃない人間は、自分も獅子座になりたかったと思っているんだろうなぁと思っている。

聖闘士星矢でもかっこよかったし。アイオリア
正味の話、
アルデバランじゃなくて本当に良かったと思ったよね。

うちの兄ちゃんは牡牛座でアルデバランなんだけど、ざまーねーなと思ってたもん。
兄ちゃんだけに買ってもらってたおもちゃを見て、はじめて羨ましくなかったもんね。アルデバランのゴールドクロス。

獅子座ばんざい!

また新宿に

イベントを見に行った。

かなり面白かったけど、
内容かけない。

ほぼド下ネタ。

帰ってきてから、今日までレンタルしてる小津映画の東京物語を見る。

ギャップがすごすぎて頭変になりそう。

これからツタヤへ返しにいかなければ。
この間レンタル100円だった日があって、
わーいと思って、20本近く借りたら、
返す日を一日間違えて、延滞料金5000円くらいとられた。

街金より金利がすごい。
ツタヤめ。



プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる