fc2ブログ

インターステラー

141128inters.gif

インターステラーが面白いという噂を聞きつけ、先週見に行った。

めちゃんこ面白かった。

ずっと息苦しい。
だけど最高。


それにしてもテレビでやってる予告、すげーつまんなそうじゃない?あの予告見た時はすげー薄っぺらそうな話だなぁと思ったけど、違ったよ。SNSとかのおかげで、実は面白いという情報が入ってきていいね。

上の絵は、思い出して描いてみたんだけど、もうこれが限界。
たしかこんな映画でした。

スポンサーサイト



アナと雪の女王

アナと雪の女王を見てきた。


どこからともなく、松たか子が声優だという情報を聞きつけていたので、そういうつもりで見ていたが、よく考えてみるとどの役が松たか子なのかわからない。

アナと雪の女王というくらいだから、
きっとアナが松たか子に違いないと思い見ていた。うん、たか子だ。たか子ぽい。たか子然としているとはこのことだ。
などと思っていたが、女王が出てきて悩む。これもたか子のようだ。

いや、アナと雪の女王というくらいだから、

アナも雪の女王もたか子なのかもしれない。
(松たか子の事をたか子というのに今更ながら抵抗を感じてきた。)

なんて器用な人なんだ。主役の2人を2人とも演じているとは。
この際だから、雪だるまもたか子のしわざかもしれない。いや、アニメーションも手がけているかもしれない。そういえば広報がたか子だった。いや、まて、この映画館のスクリーン、よく見ると無数のたか子だ!ああ!

と、脳内たか子インフレーションがとまらない。

少し落ち着こう。
初心に戻るのだ。たか子は一人。それがルールだ。

やはり最初のフィーリングを大事にしたい。
そう。
アナがたか子。アナたか子。ファイナルアナ子


と、あたりをつけて楽しんだが、


アナは、神田沙也加だった。


神田沙也加っていいね!




アナと雪の女王 偽りの名シーン

凍った太巻きを発見したアナが思わず叫んだ、わりと当たり前の一言

140420ana.jpg


ペン入れザムービー

ペン入れ作業が重なったのでまた映画鑑賞しながらペン入れの日々。

モテキとステキな金縛りを見た。

ステキな金縛りは、
深津絵里が可愛すぎてもんどりうつ。
机の上にちょこんと顔出させたら、右に出るものはいないね。呪文にしたらザオリクくらいの効果あるよ。あの表情。

話は普通。阿部寛のタップのシーンは何度見ても笑える。

モテキは、
主人公にも、恋敵にも、会社にも、彼らの世界にも、なにか言い知れぬ敗北感を感じ、とても鬱々とした気分にさせられた。あんな世界があるのだろうか本当に。吐き気がするほど胸糞の悪い世界だ。

ただ、麻生久美子がゲロ可愛い。ビルのハートを見て踵を返し主人公のもとへいき胸中を語るシーンは、最高によかった。

それと、
ミッションインポッシブル ゴーストプロトコルと
スマグラー、ワイルド7、電人ザボーガー、赤ちゃん泥棒を見た。

ミッションイッポッシブル、すげー面白かった。
殺し屋役の、レアセドゥーって人がまたクソ可愛いんだ。

そして、
映画を見てると、この人可愛いなおい!と思うことが結構あるから、そのシーンを写真に納めることを趣味としようと思い、はじめました。気持ち悪い趣味が出来たぞ!

もちろんステキな金縛りの深津氏も撮りました。でもここではみせない。もったいないから。


かわりにイラスト。
机の上にチョコンと出る必殺の深津絵里。
121030fukatu.jpg


台詞は勝手に変えました。








映画

ネットでうわさをちらほら聞いていて、見たい!と思っていた映画、

桐島部活やめるってよ

を見てきた。

良かった。良くも悪くも高校生の世界観で、切なくもどうでもいい世界。


ネタバレしたくないので、かかないけど、

高校生のころの特有の、せつなーい、空気感を思い出してよかった。
自分はあの登場人物の中の誰でもない位置にいたと思う。


ただ監督の作品としてはパーマネント野ばらの方がすきだった。比べてもしょうがないけど。あれすごい好きなんで。



桐島部活やめるってよ 名嘘シーン
004-kirisima.jpg




想像で描く映画名シーン ハリー・ポッターと賢者の石(2001)

003-haripotartokenzyano.jpg

003
ハリー・ポッターと賢者の石

プロフィール

室木おすし

  • Author:室木おすし
  • イラストレーター
    漫画家
    珍遊び探検隊隊長
    釣りバカ日誌好き
    大葉同好会副会長
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる